本当は、一つ前までの萩ノ宮製麺所茂庭シリーズ投稿がご好評いただいているようなので、新しい記事を書きたくなかったのだが、


今朝また美味しい思いをしてしまったので書くことにする(笑)


私の投稿ではお馴染みの仙台市青葉区茂庭

太平楽茂庭店。平日限定朝ラーセット


今回は太麺を食す。


朝ラーセットのラーメンはしょっぱい系の茂庭店とは真逆の薄味で、アゴ出汁でさっぱりしている。が、太麺が入るとやはり背脂が入る。

チャーシュー、穂先メンマ?も入っており量も良い。


私はこれにエビラー油を入れる。太麺のプリプリ加水感は相変わらず堪らない!


そして何てったって焼きたての鮭!丁寧に焼いてくれるので、単なる朝ラーがくるよりも遅いのだ(笑)

※これにも食者はエビラー油をかけてしまう


みずみずしいおひたし。

親方に聞いたら、「つぼみ菜」とのこと。

これは普通におばあちゃん家の朝ご飯、、みたいで美味しい!


で、ご飯に焼鮭そしてアゴ出汁。そうとなればアレをやってみるしかない、、


ジャーン!


ご飯と鮭をラーメンにIN!

お茶漬け風である。

アゴ出汁特有の爽快感がベースの鮭茶漬!(お茶は無いが)それにまるで讃岐うどんのような存在感抜群の太麺とのコラボレーション!


文句なし美味しい(うれし泣)

幸せだ💌


それなのにワンコイン500円!


6月の日程表(笑)


親方らしいコメント入り^_^




そして快晴の青空



さて、平日朝7時

店の前 県道31号は両方向とも大変な交通量で、茂庭 萩ノ宮製麺所方面へ右折出場は、100mくらい先の押しボタン信号が赤にならない限り無理であろう。私も左折出場し(ダンプが譲ってくれた)、また錦ヶ丘経由で宮城蔵王へ向かった。

萩ノ宮製麺所茂庭と太平楽茂庭の2店が平日朝、通勤時間帯の交通にどれくらい影響していくのか?


もし、両店の人気が落ちることなしに、何の問題も起きなかったなら、仙台のドライバーの皆さんは相当マナーがよく、この2店は当該市民の理解のもと、成り立っているということになるだろう。