シンプル!!身体の感覚を磨く手軽な方法 | 高橋 純/好きなことがずっとできる身体になる!身体づくりコンサルタント/アンチエイジング専門の整体師

高橋 純/好きなことがずっとできる身体になる!身体づくりコンサルタント/アンチエイジング専門の整体師

病院や健康グッズに頼らないでも大丈夫!自分にもとから備わってる力を活かした身体作りの方法や考え方を発信しています。

こんにちわ。

 

セルフ整体/コーチング

身体の使い方と動かし方のルールを

実践研究している専門家

高橋純です。

 

 

 

自分の姿勢

気になりませんか?

 

 

たまに自分の姿勢を携帯で

撮ってみることをオススメします。

 

左右横からがいいですね。

 

意外と肩の先端より

頭が前に出てる人が多いです。

 

頭の位置がよく分からないからなんです。

 

 

これって、自分の頭を支えることができないし

重力を受け止められる位置も分からないんですね。

 

 

で、原因を筋力が衰えた、弱いからと

誤解してる方が多いんです。

 

 

もちろん身体にとって、筋力は必要ですよ。

でもその前に、骨格の位置です。

 

骨の位置が正しいから安定して身体を支えられます。

 

身体を支えるのは筋肉じゃなくて骨。

 

 

 

支えられないのは

 

骨格の位置が崩れてるから

 

骨についてる筋肉がうまく働けないんです。

 

 

身体の位置感覚や

 

重力を感じとってもらう手ごろな練習は

腕立てふせです。

 

 

 

 

 

 

 

 

この体勢を10秒キープして

何回か繰り返します。

 

少し身体の位置や方向が

変わるだけでも感覚は別物になりますからね。

 

 

身体を筋肉で支えるのではなく、

骨で支える、受け止める感覚を

養う練習になります。

 

 

 

これはクライアントさんにも

取り組んでもらっています。

 

 

 

是非、お試しください!!