おはようございます太陽

今日も晴れる予報です。

 

 

ダービーウイークも水曜日。

なんかあっという間の気がします。

昨日話したスキルヴィング。

わたしのYouTubeのおすすめはダービー

一色になっているのですが、

スキルヴィングが勝った

青葉賞の勝利ジョッキーインタビューが

おすすめに上がってて改めて見てみました。

ルメールジョッキーがスキルヴィングに対して

『GⅠホース』と言っています。

数々のGⅠホースの背にまたがってきた

ルメールジョッキーがトライアルを

勝った直後の馬に言うんやから、

期待が分かります。

それだけの魅力的な馬やったんよなあ。

涙がまたこみ上げそうになりますが、

ぐっとこらえて今日はレガレイラのお話。

 

今年日本ダービーに牝馬が挑戦します。

長いダービーの歴史において

牝馬が日本ダービーを勝ったのは過去3頭。

記憶に新しいのは2007年の日本ダービー。

64年ぶりに3頭目の牝馬の制覇を

飾ったウオッカです。

ほんまに強かった。

脚色が違いますもんね。

かっこいい。見ごたえがありますよね。

いやぁー強い。

種牡馬を選定するレースと批判があったと

聞きますが、強い馬を決めるレースで

あることに変わりはないので

牝馬うんぬんを言う時代ではないですよね。

出走できるんやから問題ない。

この年8470頭の頂点に立ったのは

牝馬のウオッカでした。

 

次の年2008年と2009年に

全世代の頂点というべき年度代表馬に

2年連続で選出されることになります。

GⅠ勝利は日本ダービーを含めて7勝。

同じ年にはダイワスカーレットという

生涯連を外さなかった強い牝馬がいました。

ウオッカは特に人気の高い馬でした。

ウマ娘でももっとピックアップされても

いいのになあっていうくらい。笑

ちなみにウオッカの父はタニノギムレット。

父もダービー制覇しているので

ダービー唯一の父娘制覇になっています。

 

そしてウオッカ以来の牝馬の

日本ダービー制覇を目指すのがレガレイラ。

父はスワ―ヴリチャード、

ダービーは2着でした。

牝馬で皐月賞とダービーへの連戦は

グレート制導入後初になります。

今一度皐月賞をチェックしてみましょう!

ジャスティンミラノが勝った一か月前の皐月賞。

 

レガレイラはなかなか思うような位置取りに

なれませんでしたが、ラストはためた分

後方から上がり最速で足を伸ばして6着。

 

ルメールジョッキーと木村厩舎のタッグで

オークスを勝ったチェルヴィニア同様

前走は怪我でルメールジョッキーは

騎乗出来ませんでした。

今回、6着からのリベンジをかけて。

オークスとのダブルでの優勝を

狙っているに違いない。

牝馬は2㌔斤量が低いメリットがあります。

東京コースも合いそうだし

今回も人気すると思います。

いやぁワクワクしますね。

 

 

明日はもう枠順発表になります。

だいたいもう本命は絞れて来ているので

明日はわたしが囚われている

青葉賞の話を。笑

 

 

梅雨を前にヤマアジサイが可憐に咲いていました。

色が様々に変わる紫陽花は

移り気や浮気と言った花言葉が多いですが、

ヤマアジサイの花言葉は

『乙女の愛』『切実な愛』らしいです。

乙女の愛は届くのか。

 

 

 

 

今日もいい日になりますように乙女のトキメキ