
「MOTO1」

「MOTO1」

「MOTO1」

■Photo : 大森さん
ダイナミックです。アングルも面白いです。そして見応えあります。ストーリーもあります。
かなりの高得点でした~!!
今回は数多くの応募のなかからこの4枚を選ばせていただきました。ありがとうございます。
「決戦っ!」

■Photo : YOSSIさん
「今回、#24KazumaさんとともにSUGOに行き、遠征ならではの大変さや緊張感、それに人との関わりの大切さを知りました」
と応募の際、書かれていました。共感します。
個人的には、レースってコースを走るだけじゃな、その遠征を含め準備もなにかもがレースだと感じます。
人との関わりもふくめレースだと思います。どっちかと言うと個人スポーツではなくチームスポーツとも思います。だから楽しい。
この文章があるっとで、この写真の意味が変わりました。期待や「頑張れ!」という気持ちを感じました。
「無題」

■Photo : 内田さん
これはこれはスペシャルな場所からの撮影です。スタート前の緊張感とライダーの強い意志が伝わります!
ライダーがシルエットになっているのもいいですね。
「水の表彰台」

■Photo : えりあまんさん
「桶川サーキットで行われている関東ロード選手権でのヒトコマ。べーやた選手の初優勝。そんなメンバーが
プールに飛び込んで真夏のレースの締めくくりとなりました」
盛り上がっている様が見えま~す。たまには桶川スポーツにも走りに行きま~す!
ここからはレース以外のテーマの写真です。ツーリングとかカスタムとか、そ~ゆ~の。
「道間違えて落ちちゃいました」

「道間違えて突っこんじゃいました」

■Photo : Wさん&Tさん
(笑)
崖下に落ちるのは日常、というこの林道ツーリング、最高ッスネ!みんなが工具とともにタイダウンやロープ持参だそうです。
下のはコリャまた豪快な遊び! いいっすね~。バイクはこうでなきゃ。遊んでナンボですよね。
このみなさんと一緒に走りに行ってみたいです~。
コノ写真は、バイクに乗るスタッフからのみの支持でした。(乗らないひとにはわからないんですね。。。当然か)
「無題」

■Photo : KusuKusuさん
「構図がかっこいい」「テクニックがある」「雲と橋の関係がすご~い」などなど。
高い支持がありました。多くの点数のなかからこの1枚を選ばせていただきました~。
「夜勤明けはキツいねぇ...」

■Photo : TxMxKxさん
「エンジン載せ代えを手伝ってもらった友人。夜勤明けだったのでそのまま昇天。。。この写真の彼は今、
GT選手権のメカニックとして日本各地を飛び回っています」
ちょっと白っぽい色味が、いい感じを出していますよね~。その時の気分や雰囲気が伝わります!
「小豆島ツーリング」

■Photo : ma3cさん
仕事で先に帰らなきゃいけなくなった友人と、まだ残るみんな。。。(笑。
みなさんの口だけの「残念だね~」が聞こえてきそうです。
それにしても小豆島ですか、いいっすね~。
※「素肌にプロテクター?」「そんなことはないよ」というのが話題になりました。。。
ではいよいよ大賞の発表!
の前に、
え~、かなり、大賞は競りまして、その結果、「準大賞」というのをつくりました。
では準大賞から。
「そしてレースは作られる」

「ねばーぎぶあっっぷ」

■Photo : wr#43さん
上)タイトル「そしてレースは作られる!」
下記は、wr#43さんの応募の際に書かれていたことです。そのまま掲載させていただきます。
これは今年のラウンド3伊那の一週前(ファントムさんのスクール日)。
残念ながら雨でスクールが流れてしまったのですが…
あの大雨の中でPROクラスとMoto2クラスのお二人が、互いに意見を交わしながらセットを詰めて いました。残念ながらお二人とも結果は出ませんでしたけど。
レースって当日だけでなく沢山の思い入れがあってこそ成り立つんだと解って欲しくて選びました。
②ねばーぎぶあっぷ
下記も同様です。そのまま掲載させていただきます。
これも伊那ですけど、ご存知の通りグライドさんチームは、前日のエンジントラブルで
決勝ギリまでライダー自ら今年用の新着虎の子スーツを脱ぐこともせず、
必死になって整備を続ける「諦めない気持ち」を捕らえたつもりです。
今年も自然災害(&人災もありますが)にも決して諦めず、戦い続けて欲しいと言う気持ちを込めたいと思います。
この準大賞は、写真だけでなくこの思いも含めての支持でした。
反対意見としては、写真だけで判断するべきじゃないか、というのも。。。
ま、そんなかたいこと言わずに、ってことで準大賞に決定~!。
「モタード初体験」

■Photo : 大森さん
とにかく理屈抜きで「楽しそう!」「最高の笑顔」
「背景が流れて見えないのもいいよね。きたない風景が写真に写っていたら台無し。こんな笑顔もかっこいいライディングも。」
「バイクの魅力をこの笑顔ひとつですべて表現している!」
「残念なのは、数多くの写真を応募していたなかの1枚で、偶然の一枚じゃないか?ってっことかな」
「とにかく最高~(全員一致)」
ってことで準大賞。
え?そんなに ほめるんなら大賞じゃないのコレ? そ~なんです、だからもめた。。。
はい、いよいよその「大賞」の発表です。
「最後尾」

■Photo : マツRさん
「去年のMOTO1熊本で友人に撮ってもらったグリッド最後尾の写真です。オールスターは台数多いしみんな速いし
厳しいけど年に1回の全日本、最高に楽しいです♪」
とコメント。
写真もいいけどこのコメントにもなんか感動しました。
こういう参加もすばらしいな~!と思いました。
あんまりいろいろ書くと、写真がつまんなくなるのでもう書きませんね。
とにかくすばらしい写真だと思いました。そしてすばらしいレースですね。プロでは撮れないような写真かもしれません。
とにかく大賞で~す。
パチパチパチ おめでとうございま~す!!
マツRさん、後でメールしますね。賞品の件で。
入賞、準大賞のみなさんには、KRAZy&KRZステッカーミニをお送りいたしま~す。
*このブログは「KRAZy Web Magazine / krazy-web.com 」のTOPICSページです。
KRAZy(クレイジー)とは、ストリート系スポーツとX系モト文化を紹介するメディアです。
2011年はペーパーマガジンの再発行を予定しています。
ご質問や、ご意見はご希望は kondo○krazy-web.com (○の部分を@に換えてください)までお願いいたします。
発行責任者:近藤正之