JEC Rd.1 長野/爺ヶ岳 (MFJ全日本エンデューロ) その2 | KRAZy TOPICS

KRAZy TOPICS

<< KRAZy Web Magazine Blog >>

$KRAZy TOPICS

JEC (MFJ全日本エンデューロレース)第1戦長野/大町のつづきです。




$KRAZy TOPICS

朝まで雨が残っていたこの日ですが、スタートするころには雨はほぼ上がり

新緑の作り出す新鮮な空気が気持ちいい、最高の一日でした。。。取材や観戦の僕らにはですが。




今回もエンデューロレースの持つ雰囲気をもう少しお伝えしようかなと思います。

(詳しくはJEC プロモーションのHPや、BIG TANKマガジンを)



レースっていうと、すごく厳しい世界で僕ら一般人に入り込めないようなイメージがありますが

実はね、そんなこともないんです。

そんな雰囲気を少しでもつたえられたいいな、と思っています。




とはいえ、コースはそれなりにタフでした、が、F1とかサーキットのレースとは違います。

$KRAZy TOPICS

濡れてすべりやすい土、だんだんと深くなるわだち、で体力を消耗するというタフさ。





$KRAZy TOPICS

なぜか人は誰かが通ったワダチのあとを通ってしまうもの。濡れた土は滑るので、多くのライダーがアグセルをあけ土を掘る。

するとワダチが深くなる。。。これが繰り返されて、タイヤが埋まるほどの深いワダチになる、ってわけです。。。



でも考え方を変えて、こんな気持ちのいいところを走れるスポーツとしたら、こんな気持ちのいいことはないです。

だから自分はエンデューロが好きです。遅くたって関係ないもんね、楽しんだひとの勝ちです。

$KRAZy TOPICS

友人のレースを思い切り応援して楽しむみなさん。(って、実は撮影用に20%ほどのヤラセが。。。 笑)



$KRAZy TOPICS

応援するのはおとなだけじゃないす。(こっちはヤラセじゃないすよ。走ってくるバイクを見つけると、手を振って応援してました!)




$KRAZy TOPICS





$KRAZy TOPICS






$KRAZy TOPICS

こちらの、KTMに乗るのは太田兄弟のお父さん!





$KRAZy TOPICS

メディアの方も山のなかを歩きまわっての取材です。それなりにタイヘンです。ゴクロー様です。




$KRAZy TOPICS

女子ライダーだって、いっぱい参加されてます。バイクスポーツはおとこだけのものじゃないです。

レースの方が安全だし。

(だって対抗車も来ないし、飛び出す人もいないし、ケータイ使いながらもヨッパライもいません。レースを走っている

ひとたちはみな注意しているので実は安全なんです、ホント)





レースを楽しんでいるのは、コースのなかだけじゃありませんでした。

$KRAZy TOPICS

こちらはみんなのお昼の準備中。マジなイタリアン料理の下ごしらえをしているのはアブソリュートさん。




$KRAZy TOPICS

で、このオリーブピクルスがうまいのなんの!ゴチでした。





$KRAZy TOPICS

おいしい食べ物は屋台にもありますよ。こちら本格タイ料理。見た目以上にボリュームもあっておいしかったです




$KRAZy TOPICS

ジュージューです。んで、出来上がりの写真を撮るの忘れた。篠原カメラマンと二人でウマさに感動してて、忘れてた(汗。






$KRAZy TOPICS




$KRAZy TOPICS

撮影してて気がついたんですが、ココに夫婦でいらっしゃっていたみなさんは、なんだかとても仲が良さそう。。。不思議す。






$KRAZy TOPICS

最後は、この2人の戦いになりました。左が#4内山ユータロー選手、右が#13鈴木ケンジ選手。





$KRAZy TOPICS

明日は(あさってかな)ライダーのみなさんを中心に、あれこれ紹介しようかなと思っています。







どうすか?

レースって言うとなんだか敷居が高い感じがあると思うんですが、エンデューロはちょっと違います。

トップクラスの選手はケタ違いの走りですが、自分たちレベルでもエントリーはできます。

このJECというMFJ全日本レースじゃなく、JNCCというシリーズ戦や、他にもいろんなエンデューロレースがあります。

ためしに参加してみてはいかがでしょー。



え、はい。見るだけでも楽しいですよ。観るというのもレースに参加しているんです。だって見ているひとがいるから

スポンサーもつくし、ライダーも頑張れるますからね。

応援してくれている人の姿は、何故かかちゃんと目に入るんです、これが不思議なんですよね~。(あ、自分は遅いからかな)





それにエンデューロレースは、自分のような写真のシロウトでもなんだか雰囲気のある写真が撮れちゃう。

写真のモチーフ(題材)としてもおすすめです、人間ドラマもあるし。何回か足を運べば、選手のみなさんとも仲良くなれますよ。

MOTO1では、そういうファンのみなさんもいっぱいいます。

あ、そうだ、今週末はMOTO1 Rd.4 Fukushima/Nihonmatsu EBISUです。

場所は二本松市にあるサファリパーク内のエビスサーキッット。詳しくは、MOTO HPで。





*このブログは「KRAZy Web Magazine / krazy-web.com 」のTOPICSページです。
 KRAZy(クレイジー)とは、ストリート系スポーツとX系モト文化を紹介するメディアです。
 2011年はペーパーマガジンの再発行を予定しています。
 ご意見はご希望は kondo○krazy-web.com (○の部分を@に換えてください)までお願いいたします。
 発行責任者:近藤正之