せっ!!!!(いらっしゃいませ) | クラチコージの言いたいことなんてあるようでない

クラチコージの言いたいことなんてあるようでない

クラチコージのブログ。ライブ情報や毎日のこと。

カウンターの居酒屋で働いてたの
楽しかったなと思い出す。



将軍みたいなマネージャーと何度もぶつかって濃厚な思い出もあるけど
楽しかったな



カウンターで料理するってライブと似てる



お客さんの中でパフォーマーとして立つのは緊張するし
見られてるし見てなきゃいけないし
上手くてもダサかったらダサいし




初めてカウンターの最前に立った時の緊張感はすごく覚えてる
うまくやれてるときの高揚感とか
それはライブのステージに立ったときの興奮に似てるような



将軍方にも今はとても感謝しています
すごい喧嘩したけど





またカウンターに立ちたいなと思っている
ライブみたいなカウンター。






新代田crossingにてライブ
ありがとうございました

ライブ中に見えてライブ中じゃない写真


{4139ECCE-60FB-418C-BBEC-77F6A5493FD2}








とりあえずお知らせできるライブはこれだけ
来てね!



10月3日(火)西荻窪ARTRION
福原正登1stanniversary 〜鳴り止まない一週間〜「生活の音」
増子周作/小棚木もみじ/クラチコージ/やちよゆゆ
前売¥2500当日¥3000(各別途1ドリンク)
OPEN18:30
START19:30
クラチコージ、トリ21:00くらいから





➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖ 


クラチコージによる手記No.51くらい
新代田crossing
2017.9.26



{B3D3534B-9155-4FEE-A8E0-EEAB0D4963ED}




大きな道路が通っている。
たくさんの車や人が流れに沿って進む。
お店や人や文化や、色んなものがそこに集まる。

道路は川のようだ。

魚や水を運ぶように、人やモノを運ぶように、
大きな流れが出来上がって、

誰が作るでもなく「ストーリー」のようなものが誕生する。

神社でベンチに座ってギターを弾いていたら、枯葉の集まったところに虫がたくさん集まっていて、蚊が足元を飛んで、カラスが鳴いて、
ああ、ここにも川があるな。

僕たちは泳ぐ魚だ。
魚は美味いからな。


クラチコージ