2つのイベントを終えた僕はエビ。 | クラチコージの言いたいことなんてあるようでない

クラチコージの言いたいことなんてあるようでない

クラチコージのブログ。ライブ情報や毎日のこと。

スエヒロガリフェス終わりました!


10組の88年生まれが約5時間、歌い繋げましたが、終始満員の大盛況で終えました!


はい!

photo:01





四谷天窓に行くのも久しぶりだったし、同級生の刺激も合わせてとても楽しい夜だった。


そして自分の考え方をまたまた結構揺るがされて、悔しかったけど少しものの見方が広がったかもしれない。



同級生が10人もいれば、それぞれ考えもやり方も違うし、何より仲間意識やライバル心だってあるし、クセだってある。
うまくやるのは難しい。
ひとつになっていたかと言うと、なってない。


だけどそれでもいいものが出来たんだと思った。
お客さんが喜んでくれてるところいっぱい見たのです。


タメに負けたくないというライバル心と、いいライブをしたいという気持ちは皆、そこはひとつなはず。


まとまりとグチャグチャ。



グチャグチャのカオスにもかなりいい
とこあるな、と思った。
分かってるつもりでいたけど、もっとカオスを認めようと思ったのです。
似てる人しか認められないなら、なんてつまらないんだろう。


今回わたしはほとんど企画に尽力できなくて、当日歌っただけでした。
それでもいいものが出来たのは動き回って考えてくれた人たちのおかげ。
ありがとう。


今回も盛り上がったけど、次ももっといいものができるなぁと思った。
同級生との出会いもあったし、また次が楽しみです。



そして
次の日は一睡もせず
Japan Folk Spiritという
全国各地からシンガーソングライターが集まるイベントのスタッフをやってきました。
20組の歌い手。10時間のイベント。



僕は3回目のスタッフ。
出れないのが悔しくて、あまり純粋にスタッフの気持ちで出来なかった。

レベルの高さを目にすれば、出れる実力でないこともわかるからこそ、スタッフとして協力したい。
そう思っているのにそれも中途半端に終わってしまう。反省しました。

photo:02



こちらも10時間くらいずっと満員。
すげ。最初から最後までずーっと帰らないお客さんもかなりいたと思う。


非常に刺激的な2日間で翌日は様子がおかしくて心配されました。


というわけで次回ライブです。

○2月2日(土)
@大森 風に吹かれて
http://blowind.oops.jp/

○2月21日(木)
@高田馬場四谷天窓
http://www.otonami.com/tenmado/
19時START


やるべきことは分かっていると思う。
あとはどれだけできるか。