冬の犬鳴川へ | 遠賀川バス釣り備忘録~いつかは陸王…~

遠賀川バス釣り備忘録~いつかは陸王…~

大好きなバス釣りの話題を中心に、たまにはささいな日常の内容も入れていきたいと思います。タイトル通り、遠賀川のロッドマンさん主催で開催されているおかっぱりのバス釣り大会での年間1位を目指しています。

最近なにかと忙しく全く釣りに行けず汗

今日はやっと1日自由な休日だったので、朝から犬鳴川に挑戦してきましたガッツ

今日を迎えるまで頭のなかではあれこれ妄想し、試したい釣りがありすぎて前日の準備は大会の時より時間かかりましたてへぺろ

迷いが見えるロッド達…てへぺろ

そして頑張っての5時予定が6時に起床、気持ちに体がついてきません、だって



こんな日に朝から出掛けちゃだめです汗

犬鳴川は何度か来たことはありすが、ちゃんと釣り込むのは初めて

ただ大体のエリアは把握しているのであとはどう釣るか?なのですが、今日のテーマは誰もしてなさそうな釣りを混ぜること、にしました

それと冬モードではなく動けてるバスを釣りたい爆笑

まずは定番ですが犬鳴川の堰から

ここはもうフツーに投げても食わないことは分かっているので、堰の流れ裏にスプーン(メガバスのビアンカ)を落とし込み、リフト&フォールで誘ってみたが反応なし

ロングワーム、ヤマセンコーの放置などなど…まぁ反応なし

上流に上がります

次は、場所によっては岬上に岩が張り出していたり、沖にもピンで岩が入っているエリア

通常は岩が入っている側からの方がもちろん精度は良いのですが、クリアアップしているので対岸から遠投してシューティングする作戦グラサン



使い古したファットイカのスカートを切り落とし、即席イモ60?の出来上がり笑

これにネイルシンカー入れて対岸まで…届くけども反応なしえーん

他にも様々なエリア、釣り方を試すがノーバイト、完全に「無」でした

一旦昼休憩し、前から気になってた別の河川(支流になるのかな?)を散歩しながらエリア観察ニコニコ

そして2時過ぎに犬鳴川に戻り釣りを再開

ドピーカンのベタ凪ぎ…得意ではないがスモラバでネチネチ誘うことに

ルアーはc-4ジグ1.3g+c-4シュリンプ2.8

これは、そうEGこーさんのパクりです笑

でもスモラバはc-4ジグが一番好きですね、ラバーが特に爆笑

トレーラーは色々使いますが、今日は完全にパクらせて頂きました(ごめんなさい)

これで、ゆっくり沖のストラクチャーを攻め、岩を乗り越えたフォール中に

コンッ

っとバイトが!

落ち着いて一呼吸置き、しっかりフッキングすると中々の重さ汗

慎重にファイトし、無事にランディング成功笑い泣き




44センチ、1200グラム

体高のあるナイスバスでした照れ

今年の課題にもしているフッキングもバッチリ上顎にかかり、貫通してましたあひる

やはり真冬であっても動けてるバスはよく太ってますねグラサン

厳しいこの時期に貴重な一本取れて良かった~にへ

ちなみにスピニングはいつもキングボルトFスペですが、今日は遠投性を考えてブラックレーベルの6101LFSを使用してました

このロッドもバーサタイルモデルなので何でもこなせますし、感度もいいですねニコニコ

個人的にブラックレーベルシリーズはオススメですね~初心者

プラスになると少し硬いので、特にスピニングでライトリグするにはブラックレーベルの方が操作性は良い気がします初心者


この一本に満足し、今日は早めに終了としました照れ

さて、これでとりあえず遠賀川下流、犬鳴川とバスをゲットしたので、次は遠賀川上流に挑みますグラサン

次は…日曜日かな?確か気温が20度近くまで上がる予報だったような…

とりあえずガレ場で巻いてみますか爆笑

以上、遠賀川よりのぶさんでした~おしまい