週末はキューちゃんの後輩家族のおうちでBBQでしたニコニコ


とはいえ、子供たちがまだまだ小さいのでお家の中で
子供たちと過ごしておりました爆笑


後輩家族にもお子さんたちがいて、小学二年生の男の子と3歳になったばかりの女の子ニコニコ


身近にあまり歳の近いこどものママ友がいないので、色々情報や育児経験を学んでます合格





もうすぐひーちゃんが向かえるであろう、イヤイヤ期、とかね笑





そんなひーちゃん、1歳になって人見知りが強く出てます大泣き


以前のはーくん初節句の日も、




久しぶりに会う親族に対しては涙を見せていましたぐすん



今回お邪魔したおうちも、生後3ヶ月の時に来て以来ネガティブ

覚えてるわけが無い泣き笑い



案の定、おっかなびっくりで、私がいないとギャン泣き大泣き



自宅や実家以外のオタクにお邪魔するのも久しぶりだったので、場所見知りも発動し、はーくんの授乳の時間はこの世の終わりかという泣き声が……



保育園に預けたらこういう感じなんだろうな……



私が近くにいれば、おもちゃで遊んでみたり、私の周りを少し歩いてみたり……



愛着形成を取り扱った番組で、安心感を得ている時は周りに興味を示して前進する、ってテレビで言ってたなぁ、と、



その時の番組に出ていた子とひーちゃんが同じ反応を示していたので感心しつつも実践に繋がったことは私にとってもいい経験になりましたウインク



しかし、場所見知りが強く、21時を回ってお気に入りの布団があっても寝付けそうにない泣き笑い



というわけで、後輩家族と飲んでいるキューちゃんを置いて(笑)、21時半には実家に移動しました🏠




(後輩家族宅が自宅よりも実家が近かった)



(3ヶ月の県外出張で飲みに行くことのなかったキューちゃんが久しぶりに飲みの席で楽しそうだったので置いて帰りました笑)




実家に着いてからも不安がぬぐえないのか、私とトッピー以外の家族を見ては泣き、泣き疲れて寝てしまいました絶望



翌日起きたらおめめパンパンで人相変わってた泣き笑い



可哀想かも、と思う気持ちはゼロじゃないですが、うちの夫婦の子育ての方針として、



色々なものに触れて、経験して、色んなことを体で直接感じて学んで欲しい



というものがあるので、大怪我じゃない限りは多少の怪我や、怖い気持ちを体験して欲しかったおやすみ



あんまり辛い時間が長いのはしんどいので滞在時間自体は3時間としてましたふんわり風船星



翌日の今日は自宅で過ごしてましたが、昨日の不安からか甘えモードになっていたひーちゃんをとことん甘やかしましたハートのバルーン



好きなご飯、好きな遊び、好きなDVD……



そして何より、大好きであろう家族の私とキューちゃんと離れる時間が無いように過ごして、夕方には通常運転で走り回ってましたおやすみ







子育ての方針は各家庭で十人十色ですが、成長する上で多少のストレスは必要だと個人的に思ってますにっこり



ひーちゃんには将来、多少の困難は立ち向かえる勇気が持てるたくましく、優しい子に育って欲しい乙女のトキメキ



正解のない子育て、頑張っていきたいものです🤟







ちなみに、はーくんは月齢が低いこともあって、家と変わらない様子で過ごしてました👍



1年の差なのでここまでひーちゃんが成長してくれてるのも感じましたまじかるクラウン




よみ