入院日

10時までに受付を済ませて

産婦人科病棟に行きました。


入れるギリギリのところまで

旦那が荷物を持って付き添ってくれました。

わたしも不安だったけど

旦那はもっと不安そうな顔をして

頑張って。明日早めに来るから

すぐ終わるよった優しく声をかけてくれました。


あまり話すと涙が溢れて来るので

うん、がんばると言って別れました。


ナースステーションの窓口に行き

希望の部屋を伝えます。


空いてれば希望を聞いてもらえる

システムだと事前に聞いていました。

個室にしようか最後まで迷いましたが

一泊二日だし耐えようと大部屋を希望しました。

ですがどうしても赤ちゃんがいる部屋だけは

メンタル崩壊すると思ったので

赤ちゃんがいない部屋でお願いします。

と伝えました。

無ければ個室でお願いしようと

考えていましたが、空きがあり安心しました。


行ってみてわかったのですが

部屋の入り口のドアは一日中開いたままだし

廊下には赤ちゃんをワゴンに乗せたママさんが

ウロウロしているし、

赤ちゃんすごい泣くし(当たり前)

向かいは母子同室の大部屋だし


母子同室ではない部屋と言っても

お腹に赤ちゃんがいて何らかの理由で

入院が必要な方だったりして

看護師さんとの会話も丸聞こえだし


あんまり関係なかったなーと思います。


病棟の説明を受けて

病室に案内していただけたのが10時半頃、

荷物の整理をして横になり

ぼーっとしていました。


する事がないので

またまた検索魔となり子宮内除去手術に

ついて調べたり動画を見たりしていました。


普段イヤホンはあまり使わないのですが

旦那から誕生日プレゼントでもらった

ワイヤレスイヤホンがとても

役立ちました。


カナルイヤホンが苦手なので

インナーイヤータイプだと痛く無いし

イヤホンの充電は5時間ほど使用すると切れるの

ですが、充電ケースと合わせると35時間分の

音楽を再生することができるとのこと。

5時間使ったらケースに戻して

充電ケーブルに挿さないといけないと

思っていたのですがケーブル不要でした。

素晴らしい。


お昼ご飯をいただきシャワーが

16時からだったので少しウトウト。


前処置まだかな 痛いと噂なので

とてもビクビクしていました。