今日は妻が夕方まで仕事。

とくに案件が立て込んでいるということで、遅くなると言い置いて出て行った。

そうなると僕が料理当番になる。

 

午前中、歯医者さんの治療台の上に横たわって診ていただいている間、今日の夕食どうしようかなーと考えていた。

 

…ん?

今日、なんか、なかったっけ?

 

あ。

今日は業界関連のセミナーがあるんだった。

金も振り込み済みだった。

 

おおっと。

これはゆっくりしておられませんよ?

 

ということで、

歯医者さんを出て、

福岡城のお堀の池を眺め、

二の丸に上がって梅苑を巡って早咲きの梅を撮影し、

大濠公園で同僚が散歩しているのに出会い新年の挨拶をし、

福岡市立博物館で写真展を2つ見て、

NHK裏の細道に新しいカレー屋ができているのを発見し、

たこ焼き屋さんのおばさんと世間話しつつ1パック買い、

スーパーに寄って材料を買って、

ことほど左様に大急ぎで家に帰ったのであった。

 

そうして作ったのがこれ。

 

熊本産里芋の煮っころがし。

 

 

ナスの煮浸し。

 

 

生キクラゲと卵の炒め。

 

 

自分が食べたいものだけ、作ってみた。

みごとに茶色いおかずばかりやな。

たんぱく質が足りんということなら鰆の切り身が買ってある。

煮るなり焼くなりすればいい。

 

これを家人に残して、19時からのセミナーに出かけるのである。

しかし美味しそーやなー。

帰ってから食べよっと。

 

 

 

撮影場所:福岡ベース

撮影機材:OLYMPUS OM-D E-M5

     +Olympus M.Zuiko Digital ED

      12-50mm F3.5-6.3 EZ