宅建試験2022 エキシビジョン | 行政書士となる資格を有する者の日記

行政書士となる資格を有する者の日記

行政書士試験に受かったけれど、登録せずその辺をプラプラしています。
身近な出来事や出掛け先の風景、食べ物の写真、野良猫の写真、資格勉強について掲載しますので、よかったら覗いていってください。

10月16日は宅地建物取引士の試験でしたね


今年の試験日は僕が受験した2016年度と同じく10月16日ということで、勝手に特別な思いを抱いています。


本試験を受けて一発で受かった2016年以降はネットで公開されてる物を解いています

今年のも早くやってみたいなぁと思い…


ネット公開を待たずにメルカリさんで買いました♪


試験終了の直後にたくさん出品されてましたね。こうやって受験料を少しでも回収しようとする逞しさは見倣いたいところです(゚∀゚)


早速やってみましたよ✏️

.

権利関係

民法部分(問1〜10)で稼げました。行政書士試験勉強の貯金のおかげです。

しかし問11以降は何が何だか( ´Д`)y━・~~


宅建業法

6年前の知識だけで戦ってます。当然ですが年々、点数取れなくなってます。

正(または誤)は幾つ?の問題マジでキツい


法令上の制限

記憶から消えかかってますね(・・?)

農地法も「2条」なんて6年前は出てきませんでしたし。3〜5条だけ憶えればよかった旧き良き時代。


税・免除科目

法令上の制限と同じで数字の暗記モノなので年々ダメになってきてますバツレッド


結果!

自己採点で33点でした

まぁ…不合格確定ですね


内訳は、

・権利関係 11/14
・宅建業法 12/20
・法令制限 6/8
・税・免除 4/8


ちなみに2016年度の自己採点は、

・権利関係 9/14

・宅建業法 17/20

・法令制限 6/8

・税・免除 7/8


の、39点(合格35以上)でした。


最近の問題を解いてみて、自分が受けた年はどれだけ簡単な内容だったんだと、今ではそんな風に思います。


僕に問題用紙を売ってくれた人の合格を祈りながら、今回は終わりにしようと思います

( ^_^)/~~~