今月2回目のレッスン
音階
相変わらずロングトーンと
下が苦手
ロングトーンになると次の音を
抑えなきゃって構えてしまって余計に
音が外れてしまう。
四分音符だとできるのに、、
曲のバリエーションを増やすためには
ロングトーンでも音を的確に出せるようにならなければ。
今回から新たに音階に
四分音符からの八分音符が加わる
ターンタッタ、ターンタッタ
弓の使い方の練習
どうしても弓の真ん中で弾こうとしてしまう
クセがついている
スズキは
かすみがおかになったけど、
弓元に戻さないと二分音符が
足りなくなってしまう
リズムは分かってても、弓を戻すタイミング
むずーい![]()
先生から今後基礎練習だけがいいか
色んな曲が弾きたいか聞かれた
実は耳コピで
ジブリやゲーム音楽、歌謡曲を
弾いてる話を少しした。
今やってるのは
松田聖子の瑠璃色の地球
ピアノで合唱の伴奏したことがあるので
楽譜が無くても弾ける
チェロで弾いてみたけど、
第一ポジションだけだと弾けない(笑)
音の位置は分かるけど
指使いがわからない![]()
そんな話をして、
先生にもっと上手くなりたいし、
技術も向上したいと伝えた。
モチベーションはあるのです!!!
が、なかなか脳みそと技術が追いつかず。
少しずつだけど、
進歩してるのだろうか。
自分のペースで頑張っていこう!