楽しい朝が合格した。

これで、スタッカートの練習おわり。


次は少し戻って、

次の課題は かすみか雲か

A線とD線の移弦の時に弓の先が下向いてしまい

音が裏返ってしまう。

AからDは思いの外動かさなくても大丈夫みたい。


音階もだいぶ落ち着いてきたけど、

指の可動域をもっと広げるように言われた。

どうしてもピアノの弾いてた時の指のかたちが

残っていて、指先だけで弓を押さえようと

してしまう。

指の腹くらいから意識して、指全体を

使うようにと言われた。

0から4の指、0から1の指

狙いを定めて、バシッと決まるように


うーん、難しい〜


新しい課題は弓の配分を考えながら

弾く曲

ゆっくり動かすところ、早く動かすところ

どこから始まったか、覚えておいて

その位置に戻ってくるように、


右手だけで、

最初の1段目はだけでも練習してみるかな


譜読みはすんなりできるけど、

定まった音で弾くことが私には、課題です。