さっそく別の教室の体験レッスン行ってきた。

YAMAHAの独自のテキストを使ってる教室。

練習用テキストと曲集が分かれている形式。


まだまだ初心者ですが

とてもわかりやすく練習方法が掲載されていた。


このメソッドどおりだったら1年で4ポジションにいってたのかも、、なーんて。


初見でエーデルワイスを弾いた。

音源は独自の機会がついていて機械音に合わせて

チェロを演奏するのは少し違和感があった。

ウェルナーさんさんだとエチュードで先生と合奏できるのはいいかも。


先生は可愛らしい感じで柔らかいイメージでした。


ここでウェルナーさんをあえて

離れてみたらまた進度が違ってくるのか!?

練習教材には

目からウロコでした。


来月あともう一人、今通ってる音楽教室の

別の先生の体験レッスンがあるので、

その先生にウェルナーさん以外の別の練習方法ないのか聞いてみようと思います。


チェロは弾けてたので、、


ウェルナーさんでつまづいてたのかな!?

って思えるくらい、ちゃんと弾けてます!!

って先生もおっしゃってくれたてへぺろ


褒めてのびるタイプなので、

少しでも褒められ自信が取り戻せました。


次の体験レッスンまでも練習は欠かさず

続けていこうニコニコ