レッスン行ってきました。
振替分があったので90分。
長かったですが、途中少しブレイクタイムを作っていただき有意義なレッスンでした。
まずは音階。
スラーが苦手。下りが苦手。
どこまで弓を使えばいいかと、
ダウン、アップのところがわからなくなる。
4音ずつアップダウンなのだけど、
途中でつかえてしまうとアップかダウンか
わからなくなる![]()
楽譜は読めるのに、
スラーの記号や、弓の記号をみると
思うように弾けず。。
下りが苦手です。
右手で移弦する前に左手で押さえる。
左手が先に抑えないと音がきちんとでない。
難しい![]()
ウェルナー24ページはようやく曲っぽく
なってきました。
私は楽譜で音を先に覚えて歌いながら
弾いてるのですが、
A線のラ、シド、レ、シ→D線ソ→ド
が難しくて何度も練習してましたが
本番もうまく行かず。。
先生が花丸あげたいからもう少し練習する?って
おっしゃったので
即答!!
その時点で60分を超えてて、3の指と4の指は疲労が。。普段の練習も一回あたり30分前後なので60分超えるとかなりしんどい![]()
あとは、弓の持ち方が迷走してるので
教えていただく。
少しずつ持ち方考えてきたら最初の
親指が痛くなる問題は解消されてきた。
次回までには苦手な小節を集中的に
練習しよう!!
チェロは足の間にチェロを挟むので股関節はだいじかって先生に聞かれましたが、
ヨガやっててアグラは得意なので下半身は大丈夫でした。上半身が肩の力が入ってたのでガチガチでした。
上半身ストレッチヨガしなきゃです。