老後生活の参考に、食事付き無料見学会に行ってきました。

 

JR稲毛駅からタクシーで20分ほど、遠い。。往復のタクシー代も出してもらえたのだけど、バス利用でも30分ほどかかるらしい。

 

ここは普通のシニア向け分譲マンションよりも、コミュニティ活動が盛んで340万ほどの会員費用を払うと、無料で多種多様な習い事が可能(材料費等は別)。


マンションは1R500万円ほど~3000万円くらいまでで、

見学した部屋は1LDKで50~60㎡で1760万円くらい。

 

他のシニア向け分譲マンションより安い。

遠いからかもしれないけど。。

 

管理費+修繕積立費で8万円ほどで、

朝夕の食事(結構いい、1200円以上定食レベル)付きプランだと、自分の部屋の光熱費込みで月に17万円ほどの生活費で済むらしい。

 

要介護でもサービス受けながらや、認知症でも他人に迷惑かけなければ居住してもよいが、他施設に転居する方が多いそう。

千葉市内の老人ホームへの移転紹介は可能とのこと。

 

食事付きは魅力的だけど、施設がとにかく広くて、、

レストランのあるクラブハウスに近いマンションでもかなり歩くことになり、元気な老人向き。

 

一緒に見学した友人と私の意見は一緒。

朝夕の食事するために外出て5分くらい歩くか巡回バス乗っても、着替えていくのが面倒になりそう。。

台風のときとかバスでも外出たくないとか。。

なんて話していて、食事なしプランだと管理費が高すぎてあまり意味がない。

 

■部屋イメージ

 

 

 

わたしはキッチンの狭さがどうしても無理。。

ビジネスホテルのミニキッチンレベルで、リフォームした人もいるそうだけど、そこにお金かけるなら別のマンションのほうがいいなと思った。。

 

でも他の設備や広さは、問題ない。

年取ってから住むには十分だし、何かあったら、施設の方がすぐに駆けつけてくれる安心感はある。

 

全部でマンションは5棟くらいあって、

現在は900名ほどで、以前あった人間関係トラブルは人が増えた分、薄まってきたらしい。

 

現役時代、比較的裕福な方たちが多い印象で、飾られていた居住者の作品の絵画もプロ並みだったり、寄贈された書物は図書館レベル。

だけど、老若男女の人間関係トラブルは同じなんでしょうね。

 

また、他も見学してみよう!

65歳以上で考える話だから、まだ時間はあるけど、どれだけお金かかるか現実的に実感して、働けるうちに貯めておかないと。。

あーー、大変。