いつも開いてくださり

ありがとうございます。



僕は以前、

建築家さんの設計する住宅の

現場管理をしていました。


所有資格は、

一級建築士と

一級建築施工管理技士。


資格のちがいを説明すると、


建築士は設計業務のプロ。

施工管理は現場管理のプロ。

という感じでしょうか。


なので

現場管理の際は

両方の立場で物事を考えていました。


両方のという意味は、

意匠性と施工性の両立ということ。

もちろん、

お客様の使い勝手の事も。


そうでないと図面通りで

かつ

立派な建物は出来ません。


ここだけの話し、

建築家さんの物件を施工する方達は

すごい苦労されています。


図面は線だけで表現されていますが、

その線を形にするため、

現場では多くの作業員さんが

悩んで考えています。


いい建物ができた時は

設計さんだけでなく、

作業員の方々も褒めてあげて下さい。

プライドを持ってやられてる方が多いので・・。


喜びますよ。


そうすると、

その後の作業も更に頑張ってくれますよ!


KPR建築ピンチランナー株式会社