パートナーシップのズレ ちょっとした勘違いから始まる | イタイ自分を笑っちゃおう♡ 愛おしき自分に出会う 上野慶子

イタイ自分を笑っちゃおう♡ 愛おしき自分に出会う 上野慶子

無価値感を握りしめ、ガチガチに緊張して生きてきたのが、自分と向き合い出して、どんどんゆるんで楽に生きられるように。
恥ずかしい経験や学びのシェアなど、今もまだまだトライ&エラーな日々を綴ります!
必要な人に届きますように。

こんにちは。



上野慶子です。



自分ビジネスって、思ったのに、またのんびりしてるわたしです。



自分で着けたい!って思う天然石のジュエリーがなかなかなかったことで、たまに気が向いた時にジュエリー製作します。



それで、まずはネットショップを作ろうと思いやりだしたけど、途中のままのんびり進めています💦


どんだけのんびりだよ、と思うけど、やらなきゃからの行動をなるべく減らす生活をしようとしてるので、そんな自分へもジャッジせず寄り添おうと思いますチュー
自分にアマ!





この1週間くらいの間に、旦那さんとのことでちょっと面白いことが2つあったんですよね。



それで、あー!びっくりとなって。


パートナーとの気持ちのズレって、実はこういうことの積み重ねで起きるんじゃないかなと、なんかおもしろかったのでシェア。




その前に、、、

わたしは、ずーっと1番近くにいる他人の旦那さんにもとても気を使ってる自分がいたんですよ。
無意識で。




でも、このコロナ生活で、多くの時間を共にするようになって、本当に2人の関係性がかわったんですね。




なんか同じチームにやっとなった、
そんな感覚です。



同じ釜の飯🍚を喰うって、本当によく言ったもんで。

同じものを食べて、近くにいる時間が長ければ
自然とリンクしてくるんだなぁと実感してます。



そう、振動数が重なってきたとも言う。



だからね、素直に言葉がさっと出ることが多くなったんです。



口から出す前に必ず頭で変換してから話す癖みたいのが昔はあったけど、今はいろいろと手放し、素の自分でもいいのかもなと思えてきたからってのもあるし。



そう、そして、少し前までは仲良しの友達や息子くんとのシンクロが多かったのに、

最近は、旦那さんとのシンクロが多くなりました目



こんなの食べたいな〜と思って買わずに買えると、それが作られていたり✨


パクチー栽培のイベントに申し込んだ日、旦那さんが買い物から帰ってくると、何故かパクチーの種を買ってきていたり✨



チーム、繋がり、がやっと本当の意味でできてきたんだなぁと感じていますデレデレ




で、最近あった出来事一つ目



ある日、ごはんの後片付けをしてるときに、ドレッシングの蓋が中途半端に開いたままだったことがあったんです。



わたしはかけ終わったら即締めるのが普通と思ってたので、ん?て少し思ったんです。

でも、そのまましまった。


そのまた違う日、やはり食後の片付けのときに七味の蓋がまたもや開いたまま上に乗っかってる状態。


でも、そのまましまった。


その後日、またもや中途半端に開いたままの七味を見つけて、さらりと特に普通のテンションのまま言ったんです。


「〇〇(旦那さんの名前)ってさー、この蓋を閉めない癖あるよね〜」



そしたら、旦那さんから返ってきた言葉は


「次に(わたしが)使うと思ったから、開けて置いてるんだよ」



おー!ポーンポーン


まっっったく、気付かなかった!!



わたしが使うために開けて置いてくれたなんてw


だらしないっていうか、倒れたら危ないじゃん!とか思っていたのが、実は旦那さんのちょっとしたおもいやりだったなんてビックリマーク



うわー!勘違いとか、勝手な思い込みってこういうとこから生まれるんだー!




2つ目は、透明なコーヒーのお話です。



旦那さんは、ペットボトルの飲み物をとってもよく飲むんです。


清涼飲料水の類いやコーヒーもよく飲む。

わたしは、基本この手の飲み物はほぼ飲まないので、コンビニとかでも見ることがほぼない。

テレビもあんまり見ないから、この手の新商品にはとても疎い。




で、最近て、透明な紅茶とかありますよね?!


以前、その透明な紅茶を旦那さんが買ってきていたことがあり、その存在を知りました。


えー!なんで透明にする必要あるのかな?
料理や口に入れるものって、見た目で楽しむのが大きいと思っているので、これ美味しいのかな?
とすごい疑問に思ったんです。

完全な主観だけどね。



でね、明くる日には、透明の液体が入ったコーヒーが置いてあったんです。


びっくりコーヒーまであるんだ!!



でもやっぱり美味しくなさそうキョロキョロ



昨日は飲まないけど、キャップを開けて匂いは嗅いでみました。

コーヒーでした。



でね、今日旦那さんになんとなく言いたくなって、


「コーヒーまで透明のがあるんだね!キョロキョロ



そう言ったら、旦那さんからは


「それ中身は、お店(職場)で入れた炭酸水だよ」



えー!!!ポーンポーン



完全に騙されてたwww



紅茶があるから、コーヒーも今時あるんだって思い込んでた!爆笑




ほー!ほー!ほー!



自分が感じたことや、そうだと思ったことって、



本当は、ほとんどがただの勘違いなのかもしれないw



この2つの出来事によって、本当にそう思いました。



勝手に自分がそうだと感じた


勝手に自分がそうだと判断した


勝手に自分がそうだと諦めた



すべて勝手にそうやってるだけなのかもしれないと。



その相手の真相って、意外とぜんぜん違うところにあるものなんだな〜と感じたのでした。



でも、だって、絶対そうだもん!
そう思うけれど、


その時はそう感じたことも、真相はもしかしたら、おもいやりだったり、ズゴっ!ってなるような的外れなことだったりするのかもしれないニヤニヤ



パートナーシップで起きることが多いと思うけど、すべての人との関係性でも当てはまって、こうやって勝手に思い込んで、勝手に拗ねて、壁や隔たりをつくっていくんのかもなぁと。



それらは、いつも自分で作っているんだなぁとよ〜く分かりましたニコニコ



親と子の関係性でも多く感じるものかもね。


お互いの心知らず。




でも、そうだって思い込むと、なかなか言い出しにくかったりもするしね。

実際、わたしがそうだった。
ずっと、嫌われるとかダメなやつって思われるのが怖くて言えないタイプだったもん。



でも、こういうズレから、たくさんのことを学んでいたりもするから、それはそれでありがたい出来事なわけで。



でも、こういう小さな思い込みがズレを作っていくんだとよーくわかったので、


こうやってさらりと口に出すって、本当に大切なんだなと思いました。




同じ部屋にいても、同じことをせずに、それぞれが好きなことをしている空間が、わたしにとっても居心地が良くて。


コミュニケーションもっとあった方がいいのかなとか思った時もあるけれど


コミュニケーションて、ただ"話すこと"じゃなくて、自分の"感じたことを伝えること"なのかもね。




そんな、自分に、自分たちにとって心地よい空間や関係性が少し分かってきました✨



誰かの心地よいが、わたしにも心地よいとは限らない。



わたしの心地よさを大切にしよう💕



ネットショップ作ろう!!
て思って、近所の公園で撮影したもの。
困ったときには、いつも植物が助けてくれる✨
美しい〜ラブ

ただ今準備中♡