最近は断捨離がマイブーム。
断捨離の本質って「捨てる」ことではなく「選択」することにあると思うんだ。
何が自分にとって必要なのか、何が不必要なのか、それを考え選択をする。
そして自分にとって不必要なものは手放す。
手放す事によって、思考や行動に余白を作ることができるから、新しいチャレンジをすることができるようになる。
これがけーぽんの考える「断捨離」だ。
そして最近、行動の断捨離というものを始めたんだ。
行動の断捨離、それは自分にとって必要な行動、不必要な行動を選択すること。
必要のない行動はどんどん手放していけばいい。
これから一生手放すと決めた行動
人の悪口を言うこと
どうせ無理という言葉を使うこと
自分と考え方が違うという理由だけで敵対すること
自分より弱い立場の人に高圧的な態度をとること
謙遜と忖度
イライラした態度を表に出すこと
人に暴言を吐くこと
ちょっと考えただけで、手放すことのできる行動を沢山見つけることができる。
あとは日常の行動の中で、自分にとって必要のない行動をその都度、手放すという選択をしていけばいいだけ。
手放すことで自分にとって不必要なことにエネルギーを使わないで済むから、本当にやりたいことにもっと集中して取り組むことが出来るようになるんだ。
必要のないものを手放せば、新たに見えてくるものがあるよ。
