福岡市を中心に住宅の設計・デザインしております。
お家大好き住空間デザイナーnaomiです!
自己紹介はコチラです♪
ロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロ
将来、「あちゃー😱!!」と、ならないために。
意外とマイホーム計画で、
大事なのに後回しにされがちな、この計画…
そう!ピアノを置く場所計画!
ピアノ持たないから関係ないわ〜と、思ってても、
いつどうなるかわからんけん!
(我が家がそうだった💦)
一度、うっすらと頭の片隅で
「もし、ピアノを新居に置くならば!?」
を考えてみてください。
「リビングの一角」に置く、
というパターンが経験上今までは1番多かったけど
みんなで気軽に使えるというメリットはありつつ、
練習に集中は、しずらい環境。![]()
他に「ピアノを使うお子さんのお部屋」とか。![]()
みんなが使える「フリースペース」とか。![]()
置く場所と同時に搬入経路計画も大事で…
思っていたところまで運べない!とか、
クレーン出動で予定外の費用がかかった!とかなるケースも! (後、重たいので床の補強もした方がよいかと。)
あとね、ピアノは黒など重たいお色が多い。
やけん、その辺りもインテリア計画としてしっかり考えた方が、
しっくりくる空間になるかと思います🎹✨
ピアノを置いても広く見せる方法も
ご紹介してるので、良かった動画も合わせてご覧ください^^
↓
チャンネル登録&「いいね!」いただけたら
ばり嬉しいので、よろしくお願いします♪