ギラズール製作記2 | ヨッシーのありふれた話

ヨッシーのありふれた話

改造?ディティールアップ?やりたいけど難しい事はやらない
ただ作って塗るプラモデル(ウェザリング超好き)
マンガ・DVD・アニメ・本などの好きな物、
おっさんの退屈な日常を描いていきます。
苦笑いの準備は良いですか?(愛想笑いなら、なお嬉しい)

ギラズール、チマチマと進めてます。
着地点も、だいたい妄想したのですが
まずはプロポーションから。

足をさらに短く見せる為に
腹部を1ミリ延長。
合わせて腰の接続軸も同様に延長。
その際に数ミリだけ後ろに軸を
ずらしました。
{E0107EFE-3A4D-4598-89E5-5BB80A7831A6:01}

{D0212144-8B10-4723-9488-1B61F792ACEB:01}

プロポーションはこんな感じです。
{83936B2D-1A3C-47B5-84C2-41930BEC3523:01}


ここからディティールアップ‼
まずはシールド。
プラ板を貼り貼り。
上部にL型プラ棒とプラ板で
フック的な物を作成。
{9C78C25A-1DD3-4E90-A885-6B9505500AC7:01}

胸部のフックを0.6ミリの針金を
屈曲して作りました。
写真は試し用のアンジェロさん。
{318DFED5-B2A4-4A4E-AB37-4298073C2C19:01}

まだまだやる予定ですが、
最終的にはディティールが
見えにくいかも…
こんな感じです。

さて、夜は武士ニャンをやらねば。

ちなみに、ギラズールの
フロントアーマーとかにある丸は
アポジモーター?スラスター?
武装とかをつけるハードポイント?
悩む夜は続く…