私にとっての2022年は

変化の種が撒かれたような年でした。


小学校のこと

所属するNPO団体のこと

難しい問題が多いけど

今の私たちに与えられた使命という事なんだろう。


なんとなく真面目に

私の立ち位置、役割を考える。



最近はうちの団体の在り方を考えていて、、、


今は行政のお金で委託や補助をうけていろんな子育て支援事業をやってるんだけど、行政の施策では届かないところが多い。

届けたい所に届くようにする事業では補助がおりない。ボランティアじゃなくて利用する人からお金をとる方法もあるけど、それじゃー結局本当に困っている人は救えない。

社会全体で、困っている人を救うシステムをつくりたい。


今まで現場にいる事が多かったんだけど、最近は回ってくる仕事が組織に関する事が多くて、私の役割が変わってきてるのかなーと。


私は「木」の才能の人らしく

(タレントフォーカスhttps://talentfocus.world/index.htmlより)

0から1を創るのが得意。

変化を起こす時なのかも〜と思ったり。


↓これが私のグラフで

解説してくれた人には

「あなたは悩みとかストレスとかないでしょーね」と言われた自分らしく生きているそうで笑


グレーの三角が私の得意な事で、

私の生き方が青の点で囲まれた部分。

ほぼ自分の得意な事で生きてるって感じ。



ちなみに、ヤンはこれ。

家族に影響されることも多いらしく

私と同じ才能が伸びてる。



それはさておき、、、



思い立ったらすぐ行動の「木」の人なので

ファンドレイズについて学ぶ事にしました。

3日前にファンドレイズという言葉をはじめて聞いたのに、もう講座に申し込んだ笑い泣き


保育士はもう何年も資格取れと言われ続けているのにやっと最近頑張って資料請求したけど、たぶん取らない。笑