映画版555 | 脳内春休み系。

脳内春休み系。

ラノベ・アニメ・ポケモン・オリエンテーリング。そんなブログ。

友達の家で仮面ライダー555とオーズ(将軍のやつ)の映画DVDを見てきました。

555の方の映画は戦闘シーンをニコ動とかで見たことがある、みたいなレベルだったんですが、あれって完璧なパラレルワールドの話だったんですね。見るまで全く知らなかったです。

草加さんはあっさり死ぬし、木場さんも結構な勢いで敵に回ったし。挙句海堂さんと結花さんの死に際のやりとりとかも映画でなきゃみられないような感じで面白かったです。555に変身してすぐにアクセルになったあとのキックを見たときは感動と言っても過言ではなかったです。最終的にあのでかいのはなんだったんでしょうね?

一番の笑いどころは首だけ社長の「やめろ、うわーーー(棒)」でした。最後まであの棒読みっぷりは不覚にも吹きました。

オーズの映画も同じような感じでろくに知らなかったんですが、あれはパラレルってほどでもないんですかね。65分とちょっと短かったなあという感じはありました。

映二バースとかブラカワニとか将軍との共闘とか。なにかとアツい要素があったので大体満足できました。グリード全員だけじゃなくDr真木もちゃんと出てきたところはすごく評価高いです。グリードのみなさんは最終的にちゃんと協力してくれる感じも結構好きでした。

グリードってやっぱりウヴァさんが人気高いんですかね?僕がすきなのはガメルとメズールなんですが。(メズールが好きなのは声優がゆかなさんだからじゃね?というツッコミは図星なのでやめてください)  ウヴァさんとジョーカー(仮面ライダー剣に出てくる方)のクワガタっぽいコンビが、4月21日公開のスーパーヒーロー大戦でちょろっと見られそうなので興味ある人は是非。

最後にガラを倒すときがゴチャゴチャし過ぎて誰の何でたおれたかわからなかったことだけが残念ですが、全体的にオーズっぽい作りで僕は好きでした。1週間でレンタルしてるので近日中にまた見ます。

一番の笑いどころは、一番にちょんまげになった人が555に出てくる海堂さんと同じ役者さんだったことですかね。この人はブレイドの映画にも出てくるそうなので今度借ります。

ではまた。