コラボレーションの話 第二夜 | 「コジブロ」コナミ小島プロダクション公式ウェブログPowered by Ameba

コラボレーションの話 第二夜

小島プロダクション広報担当大石です。メラメラメラメラメラメラ


今日は昨日に引き続き

小島プロダクションが手掛けたコラボレーションについて、

前回に引き続き、いくつかご紹介したいと思います。合格



「続ボクらの太陽 太陽少年ジャンゴ」(2004年7月22日発売)では、

「ロックマンエグゼ」とコラボ!!

違うゲーム同士で対戦できる「クロスオーバーバトル」が実現しました。

「ボクらの太陽」シリーズと

「ロックマンエグゼ」シリーズは全く違うゲームです。

にもかかわらず、それぞれのゲームルールを設け対戦できる・・・

当時としては画期的な出来事でした!!

それ以外にも「ボクらの太陽」シリーズでは

「ガリガリ君」が体力回復アイテムとして登場しています。

太陽と言えば夏。夏といえば「ガリガリ君」。

ゲーム中、時間が経過するとアイスが溶けたり、

アタリが出たり、「ガリガリ君」ならではのネタもありました。

$「コジブロ」コナミ小島プロダクション公式ウェブログPowered by Ameba

スネークが他のゲームに登場する形のコラボレーションもあります。

「大乱闘スマッシュブラザーズX」には、スネークがゲストキャラクターとして参加登場。

「リトルビッグプラネット」ではリビッツの着せ替え用追加配信コンテンツ(有料)として、

オールド・スネーク衣装が登場します。


続くMGS4では、コラボレーションも更に進化しました。

「リゲイン」「iPod」「携帯電話W62S」などがゲームに登場し、

MGSデザインの「ユニクロ」Tシャツも発売。

「アサシンクリードシリーズ」とのコラボレーションも記憶に新しいと思います。

ゲーム中に隠しカモフラージュが登場したり、エイプリルフール動画も話題を呼びました。

$「コジブロ」コナミ小島プロダクション公式ウェブログPowered by Ameba

そして2010年。

METAL GEAR SOLID PEACE WALKERでは、更に前進し、

驚きを与えるコラボレーションを目指しています。

ゲーム同士のコラボレーションとしては

「モンスターハンター」「アサシンクリード」との夢のコラボが実現。

ゲーム内アイテムでは

「ペプシネックス」「マウンテンデュー」

「ドリトス」「ウォークマン」「AXE」「ボンカレー」が登場します。

「ファミ通」「電撃プレイステーション」

「電撃ゲームス」「週刊少年マガジン」も、雑誌アイテムとしてゲーム中で活躍します。


それ以外にも「VOCALOID」とのコラボレーション、

メーカーの枠を超えた「フィギュア」の販売が行われます。


おわかりいただけたと思いますが、

コラボの形は様々です。

「他のゲームブランドのアイテム・キャラクター」や

「実在の商品、人物」が登場したり、

逆にゲーム中の「アイテム・キャラクター」が

実際の商品として販売されたり・・・・

もちろん、その実現にはいろいろなハードルがあります。

でも、プレイヤーの皆さんに新鮮な驚きを提供したい、

実際の商品と連携することで、

もっと身近に感じてもらいたい・・・

そんな思いで制作関係者は頑張ってます。

「あのキャラとあのキャラが一緒に戦ったら面白いのに」

「このアイテムが実際に使えたらなあ」って、

ゲーム好きなら誰もが思うことじゃないですか!!

実在の商品とのコラボも、ただ情報として登場させるのではなく、

そのアイテムに「ヴァーチャル」と「リアル」双方で触れることで、

商品(アイテム)自体の魅力が広がっていく・・・

そんなコラボレーションを目指しています!!!


MGS PWでは

誰も想像も出来ない、

新しいコラボレーションにチャレンジしています!

楽しみにお待ちください。