1歳半検診! | Ajineko saisai

1歳半検診!

先週、月ちゃん1歳半検診へ行ってきました!伸長80センチくらい、体重9.8キロと平均値でした♪

注射もそんなに泣かない月ちゃんですが、伸長はかるとき、寝かされるのがすごく嫌だったらしくすんごいギャン泣き!!嫌がってるのに、おかあさん頭おさえてー!足も押さえてー!と言われ、押さえたらさらに起きようとして泣き叫び。。両手も押さえられ、足も両方押さえられて余計に泣いちゃった上に力が入り、足がピーンとなったもんだから、それを上げようとまた足を曲げられギャン泣きの悪循環で、すんごい可愛そうでした。。
月ちゃんの、力がものすごいので、びっくりされたけど。。そこまでして、ちゃんとはからなくていいよーって思ってしまったよ!

伸長の、はかりかた。。他にいい方法ないんかなーって思ってしまうくらい!
みんな泣いてたような。。伸長はかるまえに、頭囲と胸囲もはかるから、その時点で泣いちゃったりするから余計よね。歩くのが楽しい時期だし、裸にされてかたいとこ寝かされるなんて。。確かに嫌だよねー!!

積み木ちゃんとつめるかとか、目耳鼻口頭がわかるかとか、絵を見て名前言ったらいくつ指させるか。。などあったんだけど、その前の質問や相談タイムのときから積み木や絵のかかれたものが箱に入れられて目の前に置いてあるもんだから、月ちゃんすぐにそれをみつけ。。相談の間じゅうそれで遊びたいとワーワー。。あまりにもうるさいので、これ渡してもいいですか?って聞いて積み木を渡して落ち着かせました。。でも、やっぱり全部ほしいと騒ぎ出したので、断って渡したよ。。

同じくらいの子供ちゃんみつけたら、降りて遊びたがったり、ほんと落ち着きがなく内心めっちゃ焦りながら話してました。相談しても、私がきっとこんな風に言われるだろうなーって思ってたことを、そのまま言われたので、やっぱりか。。と思った感じでした!とりあえず、積木つめたし、目耳鼻口頭ぜんぶわかったし、絵は飛行機以外は全部わかってました!

遅寝、遅起きも注意うけた。。子供が寝る時間じゃないし、大人でも遅いほうだから早く寝かすように改善していったほうがいいと。。いろいろと努力してみてるんだけどね。。たぶん、寝る前に興奮させてしまってるからだとかお昼寝させないほうがいいとか寝る前にゆったり過ごして興奮させないようにするとか。。うーん、わかっちゃいるけど難しい!!

静かに過ごそうとゆったり音楽かけたら、違うーこれじゃないって感じでワーワーするし。。暗くしたら明るくしろーって感じで電気指してワーワーするし。。絵本よんだら、あれもこれもと本棚から雑誌持ってきてひたすらめくってみたり。。とにかくねかしつけは時間がすごいかかっちゃって、私が寝るタイミングずれまくり!きついわー!最近は電気消したら、だっこー!!と言うので抱っこしたら少ししたら降りたがり。おろしたらまた、だっこーと。。それを何回も繰り返してます!汗!

しかも、お腹すいたのか?まだ寝る前に食べたいとき?きげんよく遊んでたのに急に泣き出しちゃったりするし。。最近はよく泣いてるなー。。

確かに昼寝しそびれた時には寝かしつけも楽だった気が。。なので、なるべく昼寝をさせないようにしたいんだけど。。これも、なかなか思ったようにはいかないな。やっぱぐずってしまったり、寝ても長いこと寝かさないで早めに起こしたら、すんごい機嫌が悪くなってグズグズしたり、言うこと聞いてくれなかったり余計に疲れたりねー!
そんな、うまいこといきましぇーん!

いろいろ言われたときには凹むけど、よくよく考えたら疲れるー!!きっとどうにかなるよー!と、またまた開き直ってしまった私なのでした!
成長ホルモン出てるときに起きてるけど?とりあえず成長してくれてるし、日に日にできること増えてるし、なんか。。別に問題ないじゃんって思うけど、先さき影響が出るのかも?と考えたら一気にブルーな気持ちになるし。
もうなーんか常に複雑な気持ちがありつつ育児してるけど。

でも、今は想像以上の日々の成長ぶりが、とても楽しいし面白く感じるので、複雑な気持ちもあるけれど、とりあえず育児を楽しんでいこう!!って気持ちのほうが大きくなってきてるかも。。

あ、そうそう気になってた虫歯はなかったので安心しました!あとは、貧血もなくて安心した!フッ素は迷ったけど、してもらいませんでした!先生も歯磨きちゃんとしてたらしなくてもいいですよっていってたし。あ、私がしないっていって聞いたからだけどね!あは!
いい歯ブラシを教えてもらったのでさっそく注文してみました!
届いたらUPしますね!

内科では大食いのこともちらり聞いたんだけど、他にも迷子によくなるか?とか、よんだらふりむくか?とか、転んだら痛がるか?とかいろーんな質問をされ、少し不安になってきたけど、結局は今はなんともいえないから様子見てだって。。なんだそりゃー!!
体重も平均だし食べないよりはいいって感じのことも聞いたので、あまり気にしないようにします。。

栄養指導も、してもらいました!
月ちゃんまだ便秘気味なので。。いやー出てるんだけど、かたい日がおおいから切れ痔がなかなかなおらないの。。一時期よくなってたのになー。。水分補給もっと頑張らなきゃ!あとは、寒天をゆるーくつくってあげたらいいと聞いたので、あげてみようかな。。

牛乳の必要性も言ってたけど、月ちゃんは飲ませてないし学校で飲むようになるまでは飲まさないかも。。って、話してみた!でー、こういう考えの人いませんか?って聞いたら、この大勢の中に毎回一人二人はそういうおかあさんいますけど。。私は飲ませたほうが後々の成長にも影響が出てくると思うから飲ませたほうがいいと思うし、牛乳嫌いになったら六年間可愛そうって言われちゃいました。。手っ取り早くカルシウム補給できるしね、確かに。。でも、私はデメリットのほうも考慮して考えてあげたいタイプだから、とりあえずは飲ませない方針でいきます!

っていっても、外食で料理に入ってたりという分は気にせずあげて家での食事には入れない感じにするつもり。。あ、でも、たまーにチーズあげたりはしてるな!料理のコク出しで使ったりすることあるし。そのかわり、他の食材でカルシウム補給気にしてあげなきゃなー。。

長くなっちゃいましたが。とりあえず月ちゃん元気ですくすく育ってくれてるので嬉しいです♪
これからも、毎日楽しく過ごしていこうね♪











Android携帯からの投稿