家の話♪
先週、無事に上棟式?を終えました。。なんで?かと言うと、ちゃんとした式ではなく、とりあえず上棟するからって連絡をうけたので、その日にきてくれる方へ感謝の気持ちを込めてお弁当とパウンドケーキとお茶をお出しするということに。。
内地の上棟式とはぜんぜん違うみたい!
私も初めてなことなので、どーしよーって勝手にアタフタしてました。
ネットで調べたり、おばさんに聞いたり父ちゃんに聞いたり。。工事の責任者の方は、今は盛大にするとこ少なくなってきたし、別にしなくてもいいくらいよとのこと。
でも、お弁当となにかお菓子でもーって言ったら、なら、お弁当でいいですよって。。ネットでちらりみてみたら、沖縄ではヤギ汁や牛汁の他、オードブルや寿司や手作りのものやサーターアンダギーなどのおもてなしに、お酒など盛大にしてるとこもあったりでめっちゃ気になったけど。。
私んちは狭小住宅だし、昼間だしみんな車だしお酒飲めないし。宴会する時間や雰囲気でもないっぽい。とのことで、とりあえず気になりながらもお弁当とパウンドケーキとペットボトルのお茶を袋に入れて、ありがとうございますと感謝の気持ちをこめて手渡すことにしたのでした!
14人分!ほんとはもう少し多い予定だったので少し余っちゃいましたが私達でいただきました!あ、手作りではないです!注文してつくってもらいました!14人分のつくるなんて、無理すぎなのでー!汗!
でも、喜んでくれたのでよかったです!
大工さんたちは、天気の悪い日も暑い日も寒い日もほんとにいっしょうけんめい働いてくれてるので、すんごい感謝の気持ちと、尊敬の気持ちでいっぱいだったので伝えることができただけでもよかったです!
実家の隣なのに、毎日のお茶とかもいいですって言われたから気になりながらもお出ししてなかったので。。
中も入ってみせてもらいました♪
小さいながらも居心地いい空間にはなりそうかも。1階は彫金や陶芸や、編み編みなんかできる工房兼雑貨やさんみたいな感じにしたいと考えちゅー♪
キッズスペースは、畳間で三畳くらいしかないけど、少し大きめの窓の外は目隠しのブロックつんでもらってるから、そこにはグリーンなんか置いてもいいかもなー。
他は少しだけフローリングのろうかがあるくらいで、土間しあげにしてもらいました!うちっぱなしのコンクリート箱のような家なんだけど、少しあたたかみもプラスして素敵な空間にしたいなと思ってますが。。
なんかね。。日々の育児に一生懸命な、ママたちの癒しの場所になってもらえる場所つくりたいなと、ずっと思ってたの!ってゆーか、私が癒しの空間を求めてるってだけかもだけど。笑!私の経験上キッズスペースは小さくてもあったほうがいいなと。。あと、私が趣味でしてきたことを少し生かしていきたいなと思ってたこともあって、ずーっと考えてきたことが、どんどんかたちになっていって、ドキドキと同時に不安もあったりで。。でも、決めたからには実現するように頑張りますよー!!
もちろん、ママさん対象ってわけではなく年齢も幅広ーく楽しんでもらえる場所にしたいなぁ。。うーん。。妄想が膨らみすぎて頭がパンクしそうです!笑!
なのでー、居住スペースはほとんど二階とロフトになるわけですが、みてびっくり!やっぱちいさーい!キッチンを対面式にしたもんだから、部屋の半分までキッチン!笑!テーブル置いたらスペースほとんどない!あは!
なのでー、今そこにカウンターつくってもらうか、テーブルおくか、ソファーダイニングにするか。。いろいろ迷い中!
ロフトが、寝室&クローゼットみたいな感じになりそう。いつか、子供部屋にもなるようになんだけど、これまたどうなることやら!あまりにも狭小すぎて収納がまーったくつくれなかったの!予算の関係もあるけど。。汗!
収納がないということは、必要なもの意外ものをあまり持たないようにしなきゃなんだけど。あー!!私達の苦手な断捨離を本気でやらなきゃいけない日が近づいてますわ!が。。がんばってみる。。
あ、そうそう!対面式キッチンのうしろに置く食器棚はステンレスで工場でつくってもらうことになるかも。設計士さんと工場に直接行って話聞いてきたら、いい感じで!ってゆーか、そこの工場長が最高にナイスキャラな方で!!ここにお願いしたいって、思ってたら設計士さんも気に入ったみたい!
お菓子作りやパン作りに活用できそうな作業台もつくってもらって、引き出せるように。。ちーっちゃい厨房的なね!
これは、ほしかったから小さいスペースでも引き出せるようにつくってもらえば、とっても使いやすいキッチンになりそうで楽しみになりました!
1階のシンクもステンレスにしようかなと。ほんとは、もっとおしゃれなのにしようかと、話してたんだけど。。
もしかしたら、汚れたものとかもガツガツ洗うことになるかもだし。シンクも少し広めのほうがいいかも?二層式もサイズ合わせてつくってもらえるみたいだし、ステンレスのでいいかもねってことになったの!
もーこうなったら、工夫と収納と手作りとかとことん頑張ってみるかーって気になってきました。できるかはわからないけど!あは。。
トイレもお風呂もどこもかもほんとに狭いですが。。一階のトイレなんて階段下のスペースだから、かがまないと頭打つ可能性もあるかも。あはは!
笑うしかないよねー!笑!
でもでも、みんなに遊びにきてほしいから、頑張って居心地いい可愛い空間にするよう頑張ります♪
Android携帯からの投稿
内地の上棟式とはぜんぜん違うみたい!
私も初めてなことなので、どーしよーって勝手にアタフタしてました。
ネットで調べたり、おばさんに聞いたり父ちゃんに聞いたり。。工事の責任者の方は、今は盛大にするとこ少なくなってきたし、別にしなくてもいいくらいよとのこと。
でも、お弁当となにかお菓子でもーって言ったら、なら、お弁当でいいですよって。。ネットでちらりみてみたら、沖縄ではヤギ汁や牛汁の他、オードブルや寿司や手作りのものやサーターアンダギーなどのおもてなしに、お酒など盛大にしてるとこもあったりでめっちゃ気になったけど。。
私んちは狭小住宅だし、昼間だしみんな車だしお酒飲めないし。宴会する時間や雰囲気でもないっぽい。とのことで、とりあえず気になりながらもお弁当とパウンドケーキとペットボトルのお茶を袋に入れて、ありがとうございますと感謝の気持ちをこめて手渡すことにしたのでした!
14人分!ほんとはもう少し多い予定だったので少し余っちゃいましたが私達でいただきました!あ、手作りではないです!注文してつくってもらいました!14人分のつくるなんて、無理すぎなのでー!汗!
でも、喜んでくれたのでよかったです!
大工さんたちは、天気の悪い日も暑い日も寒い日もほんとにいっしょうけんめい働いてくれてるので、すんごい感謝の気持ちと、尊敬の気持ちでいっぱいだったので伝えることができただけでもよかったです!
実家の隣なのに、毎日のお茶とかもいいですって言われたから気になりながらもお出ししてなかったので。。
中も入ってみせてもらいました♪
小さいながらも居心地いい空間にはなりそうかも。1階は彫金や陶芸や、編み編みなんかできる工房兼雑貨やさんみたいな感じにしたいと考えちゅー♪
キッズスペースは、畳間で三畳くらいしかないけど、少し大きめの窓の外は目隠しのブロックつんでもらってるから、そこにはグリーンなんか置いてもいいかもなー。
他は少しだけフローリングのろうかがあるくらいで、土間しあげにしてもらいました!うちっぱなしのコンクリート箱のような家なんだけど、少しあたたかみもプラスして素敵な空間にしたいなと思ってますが。。
なんかね。。日々の育児に一生懸命な、ママたちの癒しの場所になってもらえる場所つくりたいなと、ずっと思ってたの!ってゆーか、私が癒しの空間を求めてるってだけかもだけど。笑!私の経験上キッズスペースは小さくてもあったほうがいいなと。。あと、私が趣味でしてきたことを少し生かしていきたいなと思ってたこともあって、ずーっと考えてきたことが、どんどんかたちになっていって、ドキドキと同時に不安もあったりで。。でも、決めたからには実現するように頑張りますよー!!
もちろん、ママさん対象ってわけではなく年齢も幅広ーく楽しんでもらえる場所にしたいなぁ。。うーん。。妄想が膨らみすぎて頭がパンクしそうです!笑!
なのでー、居住スペースはほとんど二階とロフトになるわけですが、みてびっくり!やっぱちいさーい!キッチンを対面式にしたもんだから、部屋の半分までキッチン!笑!テーブル置いたらスペースほとんどない!あは!
なのでー、今そこにカウンターつくってもらうか、テーブルおくか、ソファーダイニングにするか。。いろいろ迷い中!
ロフトが、寝室&クローゼットみたいな感じになりそう。いつか、子供部屋にもなるようになんだけど、これまたどうなることやら!あまりにも狭小すぎて収納がまーったくつくれなかったの!予算の関係もあるけど。。汗!
収納がないということは、必要なもの意外ものをあまり持たないようにしなきゃなんだけど。あー!!私達の苦手な断捨離を本気でやらなきゃいけない日が近づいてますわ!が。。がんばってみる。。
あ、そうそう!対面式キッチンのうしろに置く食器棚はステンレスで工場でつくってもらうことになるかも。設計士さんと工場に直接行って話聞いてきたら、いい感じで!ってゆーか、そこの工場長が最高にナイスキャラな方で!!ここにお願いしたいって、思ってたら設計士さんも気に入ったみたい!
お菓子作りやパン作りに活用できそうな作業台もつくってもらって、引き出せるように。。ちーっちゃい厨房的なね!
これは、ほしかったから小さいスペースでも引き出せるようにつくってもらえば、とっても使いやすいキッチンになりそうで楽しみになりました!
1階のシンクもステンレスにしようかなと。ほんとは、もっとおしゃれなのにしようかと、話してたんだけど。。
もしかしたら、汚れたものとかもガツガツ洗うことになるかもだし。シンクも少し広めのほうがいいかも?二層式もサイズ合わせてつくってもらえるみたいだし、ステンレスのでいいかもねってことになったの!
もーこうなったら、工夫と収納と手作りとかとことん頑張ってみるかーって気になってきました。できるかはわからないけど!あは。。
トイレもお風呂もどこもかもほんとに狭いですが。。一階のトイレなんて階段下のスペースだから、かがまないと頭打つ可能性もあるかも。あはは!
笑うしかないよねー!笑!
でもでも、みんなに遊びにきてほしいから、頑張って居心地いい可愛い空間にするよう頑張ります♪
Android携帯からの投稿