よだれかぶれの治しかた☆
月ちゃんがアレルギーのスクラッチ検査をした項目を書いておきます!
水、卵黄、卵白、牛乳、米、もち米、小麦粉、パン、イースト、大豆、イワシ、サバ、サケ、イカ、タコ、エビ、ハウスダスト(ホコリ)、チリダニ、猫毛、犬毛、カビ(3種類)、リンゴ、ゴマ、そば粉、とうもろこし、チョコレート、落花生、ほうれん草、トマト、しいたけ、たまねぎ、じゃがいも、すぎ食物、イネ科食物。。。最後のふたつは、ちょっと不明?先生の字が読みにくかったけどたぶんこんな感じ(笑)
っていうか、こんなにアレルギー出る恐れのあるものってあるのね。
たぶん、他にもいろいろあるんだろうけど、これだけしてもらいました!
月ちゃん、すべて問題なし!!
ほんっとよかったです!ま、これから発生するものもあるかもしれないけど、今は清潔を心がけて普通~に生活してたら、問題はなさそう!
で~結局アトピーでもないってことで、顎のかいかいはヨダレかぶれの悪化ってことに!
毎日かゆそうにしてる姿をみるのってほんと辛かった!なので、先生にいろいろと相談しながら薬のぬり方、これからの対処法をじっくり聞いてきました!
私がおそるおそるぬってたステロイドの薬はとても弱いものなので、完全に治るまではやめないこと!だそうで・・・私は、なおりかけてたらやめちゃってたんだけど、それが悪化の原因だったらしい。。。トホホ。薬は中途半端にぬるんじゃなくて、完璧にぶつぶつやかゆみがひくまでぬり続けるべきなんだと!で~もしも、再発したらまたすぐぬる!それか、再発しそう~でそう~ってわかった時点ですぐにぬってあげる!それを繰り返していいんだって。
そしたら、どんどん皮膚は強くなるものだから、このくらいのヨダレかぶれだったら完全になおるし、薬なしではなおらないっていう体質にはまずならないらしい!
あ、薬の強さにもよるらしいけどね。
でも、先生が40年近くみてきた中では自信を持って完全によくなる!
と言い切っていただきました!
私は、弱いって聞いてても、ステロイドはいってるしよくなってきたらやめたほうがいいよね。なんて思ったりしてて、毎日ヒロさんと相談して、今日はどうする?よくなってるから保湿剤だけにする?なぁんて言いながら、ステロイドをぬったりぬらなかったりしてたの。
これが悪かった!!だから、薬のぬり方を間違えてたせいで悪化しちゃったパターンみたい!
あぁ・・・そうなんだ!もっと、ちゃんとじっくり薬のぬり方聞いておけばよかった。
薬にびびりすぎてた自分を、ほんっとに反省しました。
これからは、ちゃんと先生の言うことを聞こうって信じることにしました。
念のため、書いておきます!もしも、ヨダレかぶれに悩んでるママちゃんがいたら参考になるかな?
プレドニン眼軟膏(1日2~3回)よくなってきたら、じょじょに減らしていって、完全になおるまで使用!
なおらなければ・・・
プレドニン眼軟膏+アズノール亜鉛化軟膏をぬって、オリーブ油(処方されました)でふき取る。
それでもなおらなければ・・・
グリメサゾン(プラスチベース)を1日2回使用
こういうぬり方で顎のかぶれを治すといいそうです!
顔以外のとこは・・・
グリメサゾンプラスチベース(1日2回)
なおらなければ・・
グリメサゾン(チューブ)1日2~3回
をぬって治すといいそうです!
で、よくなったら、ヒルドイドソフト軟膏だけを1日2回使用のみにするといいそう!
あ、書き忘れてましたが薬をぬる前に、下塗りとしてヒルドイドソフト軟膏をぬってます。
このやり方で完全にかいかいを治すぞ!!
っていうか、1日で効果が出てるし、ほんとにお薬ってすごいね。怖がらずにばんばん使って治そうと思います!!
あくまで月ちゃんの場合ですが、参考になるといいな。
皮膚科によって、先生の考え方も処方される薬もいろいろ違うとは思います。
でも、はじめて納得いく説明をしてくださった先生に心から感謝です~!
で、紹介してくれたママ友ちゃんにも感謝!
私が食べるもののことについては、また次回に書きますね!
いろいろ聞いてきたので!!
月ちゃん起きちゃった~ので、行ってきます~!