産後入院生活日記④ | Ajineko saisai

産後入院生活日記④

9月26日

母乳のみで1晩あかす。クタクタになり朝血圧はかったらまだ高かったので、2回目の薬を飲む。バファリン飲んでも血圧下がらなかったので、結局2回くらい血圧下げる薬を飲むことになったの。


この日退院だったので、準備もあるでしょとのことで朝預かってもらい、そのときに準備する。

その後、授乳で1時間以上かかり・・・30CCくらい飲んでくれた。


お昼食べてから退院ってことだったので、少しゆっくり過ごす。

お義母さんたちがむかえにきてくれたんだけど、ちょうどそのとき授乳時間!!でも、もうあきらめた!家でゆっくりあげたいからとギャン泣きさせちゃった(汗)


月映抱っこして自宅に入った瞬間、なんだか不思議な気がした。

あぁ~これから新しい生活が本格的にはじまるんだなって思った。

と同時に、もう看護師さんがいないからもう少し精神的に落ち着いて授乳できるかもなって思ったり。


家について、すぐ授乳したんだけどお義母さんいるしなんだか気が重く・・・でも、月映もわかってくれたのか?お腹すきすぎてたのかすぐに吸い付いてくれてびっくり。お義母さん横でみてたし・・・。

けど、私が必死だったのでちょっとみてあと、後ろへ言って顔もみず話だけしてました(汗)授乳中、人にみられるのって、すっごいストレスだわ・・・ヒロさんはいいけど。慣れてないし、ギャン泣きされるし悪戦苦闘の様子をみられたくないっていうかね。


お義母さんが、おかずや炊き込みご飯をつくって持ってきてくれたので、ありがたくちょうだいしました。

夜はずっと頭痛がひかなかったので、冷えピタをはってた。病院でも、氷まくらつかってたので冷やしたほうがいいかなと。ちょっとましになった気がしました。


しかし・・・傷口はあいかわらずすごく痛いので、毎回の授乳のたんびにブルーです。

うまくいかないのと、痛さこらえるのの繰り返しだから、ブルーにもなるよね。

思うような体制にできないから、無理しちゃって腰まで痛くなるし・・・なんだか出口のないトンネルにはいりこんだみたいな気持ちになってしまった。


あじちゃんは、泣き声にびっくりして耳をピーンとたてて逃げちゃって。

月映が寝てる方向を遠くからガン見してる。

ちょっとの物音でも、びくっとして逃げ腰になり、常に警戒してる。

なんだかカワイソウになってくる。


夜もあまり眠れず、授乳もうまくいかず、あちこち痛いし、あじちゃんは警戒してるしで気分はあいかわらず落ち込む。



と、まぁこんな感じで産後の入院生活は終わったのでした。

すっごく長くなっちゃった・・・


ブルーな感じの日記になってるかもですが、本音の日記だしこんな感じだったと残しておきたかったので書きました。これから先の日記は、ぼちぼち書いていきたいなと思ってます。


書きたいこと、まだいっぱいある(笑)

あぁ~あ、今年の誕生日は月映も増えて家族3人プラスあじちゃんで幸せいっぱい美味しいの食べて~!ってしたかったのに、ブルーな気分のまま終わっちゃったよぉ~(泣)ちなみに、3日が私の誕生日でした。

いつのまにか37歳になっちまったよ・・・アラフォー!!私頑張れ~!!