出産レポ② | Ajineko saisai

出産レポ②

9月21日

午前7時頃、看護師さんと検診室まで移動・・・このとき、もう歩けない感じだったんだけど、看護師さんにささえられ、2~3分間隔で訪れる痛みのたんびに壁に倒れかかり、看護師さんに背中をさすってもらう。

どうにか検診室まで行き、検診した結果。。。なんと、お産まではまだまだだとのこと。

うそ~ん!!これ以上の痛みに耐えられるのか私・・・しかも、子宮口もそんなに開いてないので子宮口を広げるために、風船を入れるとのこと。うそ~ん!!私、この時点で思考能力なかったので先生におまかせしてました。ベッドから降りた瞬間ものすごい陣痛がきて、今まで我慢していた涙がどんどん出てきてとまらなくなり、泣いてしまった。


看護師さん、びっくり!ってか、この時点で泣かない人なんているのか?

つい「痛すぎて、涙が止まらない!!」って言ったんだけど、看護師さんからしてみれば「え?なんで泣いてるの?」ってちょっとびっくりしたような顔してる方もいて、でも「風船入れた後に陣痛きたからね~」なんてわかってくれてる人もいて。ってか、これからもっと痛くなるって思ったらほんとどうなるのかと思った。

NSTしてる間、看護師さんに「安心するならご主人呼んでいいよ」って言われたので、即電話!

ヒロさん8時に到着。


このとき、朝ごはん出たんだけど「食べれます?」って言葉に何か物を投げたくなった(そのときは、もうすんごく苦しんでたので・・笑)「無理・・・」って死にそうな声で言ったら、ヒロさんにすすめたのでヒロさん食べてたんだけど、もうこのとき何がなんだかわけわからん~!ってなってて、涙もでなくなってた。ほんとはすっごく泣きたい気分だったけど。ヒロさんも、え?こんなときに?って思ったみたいだけど、私が食べてって言ったから素直に食べたただけなんだけどね。


午前8時20分頃(ヒロさんが時間チェックしてくれてました)自然に陣痛がきたので、そのままお産につながるのを期待していたんだけど、先生の判断で陣痛誘発剤を点滴することに。私の中では、これ以上痛くなるのはやめて~って叫びたかったけど、「もっと痛くならないと生まれないのよ」って言葉にふたたび涙が出てくる。


午前9時20分頃、無痛分娩を希望していたため、腰に注射し(これまた痛かった)麻酔を流すチューブを通す、私の中では、これでやっと少し痛みがましになるかもって思ったら甘かった。

ある程度痛みを我慢しなあかんで~!って言われ・・・これはあくまで準備で、これから先生の判断で麻酔を流していくとのこと。


午前10時13分頃、子宮口を広げるための風船のおかげで(ってかまじで痛い。気持ち悪い感じ)子宮口が開いたので、この時点で人工破膜!!やっと、お産に近づいた??しかし、促進剤のおかげで信じられないくらいの激痛になってきて、10時半頃痛みに耐えられずナースコール!

念願の麻酔を注入してもらったんだけど、全く効かない・・・足がちょっとだるくなった感はあったけど。


思わず「ぜんぜん効いてない~!!」って言ってしまったんだけど、「効いてますよ、これ流さなかったらもっと痛いよ」とかなんとか言われ。麻酔を期待してた私はもう無理~!!ってなってた。

でも、促進剤は少しづつ投与されてるし、痛みは増す一方で・・・たぶんだけど、今思えば誘発剤投与せず自然な陣痛での麻酔投与だったらけっこう効いたのかもね。

私の場合、ほんとに痛みが和らいだ感じしませんでした。


だんだん呼吸困難になり、パニック状態に・・・

ヒロさんは陣痛が一瞬おさまるたんびに私が死んだと思ってビックリして声かけてくれてた。

足さすってくれたり、水飲ませてくれたり、汗拭いてくれたり・・・いろいろしてくれたんだけど、もうそれすらイライラっていうか、汗拭いてる手を思わず手で払ったり、水もいいって言ったりしてた。

でも、一緒にいてくれただけでも本当に感謝してるんだけど、そのときは本当にパニック状態だったので。

いきみ防止に、おしり押したほうがいいとかで。看護師さんが、ヒロさんにここ押してあげてみて!って言ったから、ヒロさんが私のお尻をグイっと!!


死ぬ~!!ってほどの痛みが走り、もがいてしまいました。

私には、合わなかった?みたいで、余計に痛くなった。その後、もっとすごいパニック状態に・・・

本当は叫びたい気持ちだったけど、恥ずかしいから絶対我慢するって思っていたので、必死で呼吸しようと頑張り。。。でも、痛い~!!は何回か連発した気がします。


看護師さんが、アロマオイルを持ってきてくれ、足や手をマッサージしてくれる。痛さはもちろん猛烈になっていくし本当に辛かったけど、いっしょうけんめいマッサージしてくれる看護師さんに感動してしまいました。けっこう長い時間マッサージしてくれてた。これがあったから、乗り越えられたのかもってくらい。マッサージの間、ずっと私の陣痛の波に合わせてフーッ!フーッ!って言ってくれてた。


昼ごはんタイムに、またまたご飯が出て・・・ヒロさん食べながら私の陣痛に合わせて腰さすりにきて、また食べての繰り返し(笑)ヒロさん、食べたけど、その後気分悪くなったって言ってた。ってか、よく食べれたもんだ。ブヒ!後から聞いたけど、すごいボリュームで美味しかったそうな。


午後1時15分頃、先生がきてチェックしてたんだけど、「後30分は待たないと・・・」との声に気が遠くなる。これ以上の陣痛には耐えられない~って気分で頭が真っ白に。

麻酔は、数回にわけて入れてもらったんだけど、ぜんぜん効いてる感はなく(個人差があるのかもだけど)でも、切れたときに、確かに少し痛みが増した感じがしたので、少しは効いていたのかもです。


その後、「子宮口全開」って言葉に、もう少しでこの痛みから解放される~!って思った。

けど・・・なかなかうまくいきめず・・・しかも、びっくりなことに生まれてくる寸前まで、月映は足で私のあばら骨を蹴っていたのです。これまた痛かったし。。

なかなか出てきてくれなかったのは、普通頭が骨盤にすっぽりはまってから子宮口開いたり・・・って感じなんだけど、月映の場合は、出てくる直前まで頭が横になっていた体勢だったみたいで。


何回も何回も陣痛の波に合わせていきんだんだけど・・・無理。結局、もう1人の先生が私がいきむタイミングにあわせて、お腹の上に全体重をかけて押して・・・の繰り返し(ほんとに痛かった・・・)

でも、なかなか出てきてくれなかったので、会陰切開・・・(泣)

何回かのいきみで、やっと出てきてくれたあと、オギャーっと聞こえた!瞬間「あ~!!やっと出てきてくれたぁ!」と思って、ぐったり・・・


9月21日午後1時54分

3042グラム

49.4センチの月映が誕生しました♪



頭がボーッとしてた私の胸に、今までお腹の中にいた月映の温かさが伝わった瞬間、涙が出てきました。

「あ~!可愛い!やっと会えたね!生まれてきてくれてありがとう!本当に会えてよかった!」

カンガルーケアの後は、出てなかったかもだけど、おっぱいに吸い付いてくれて。大感動!

今までお腹の中にいた子がここにいるなんて~!と、まだ信じられない不思議な気持ち。


横になったまま出てきたせいで頭の形も、すんごい形で出てきてしまったけど、本当に可愛くて。思わず「頭の形・・・」って言ったら、先生や看護師さんが「赤ちゃんの頭の形は変わるから心配ないよ~!」って。ちょっと安心(笑)実際、ちゃんと戻ってくれたし。びっくりするくらい長かったので。


それから、胎盤チェック!私がみたいって言ってたので、ヒロさんが持っていこうとする看護師さんを引き返してもらい、みました。すごかった。


それから、月映の泣き声に先生が一言「この子、何かしゃべってるみたいやなぁ~!」って!確かに何かしゃべってるみたいだったよ。私もびっくり。こりゃ、おしゃべり好きな私に似ちゃったのかな?って私も、疲れてたんだけど、思わず笑顔になってしまい、「何しゃべってるの~!?」なんて言いながら幸せな気分で満ち足りてました。


しかし・・・切開部分の縫い縫い・・・痛かった(泣)

生むときの痛みにくらべればましだったけど。

その後、2時間ベビちゃんとヒロさんと3人で部屋の中にいることができたんだけど、この2時間の記憶があまりないのです。

ただ、抱いているわが子が可愛くて、でも本当に信じられなくて・・・


鼻からスイカ・・・竹を裂いた感じ(お義母さんによると)・・・私も何かこの出産の痛みを表現したいなって思ったけど、表現できないっ!痛いって言葉をあてはめず、もっと他に表現方法があるのでは?痛いどころじゃないよなぁって正直思ったので。でも、乗り越えられた自分がもっと信じられないでいます。

ヒロさんもビックリしてたけど、感動したみたい。

倒れることなく、最後までそばにいてくれて本当に感謝してます。

写真も何枚か撮ってくれてて、デジカメで月映を抱いた瞬間も撮っててくれて、びっくりしました。

とてもいい記念になりました。


約20時間の陣痛で、本当に辛かったけどもっと長い陣痛の末生んだ方もたくさんいるし、私は自分で難産だったかもって思っていたけど、ぜんぜん難産ではないレベルなんだろうなって恥ずかしい気持ちになったりもします。


でも、痛みに弱い私でも、どうにか耐えて可愛いわが子を生んだんだから、これから出産にのぞむ方も絶対大丈夫だと思います!だって・・・ほんとに私痛みに弱いんだょ・・・

生んだら痛み忘れてまた2人目ほしくなるっていうしね。

私の場合、今のとこまだ痛み忘れてないけど・・(笑)


でもでも、月映と会えて本当に幸せです。

今は、育児に奮闘中でこれまた違う大変さがあるけど、今を乗り切るぞって気持ちで毎日頑張ってるとこです。


入院中のレポも書きたいので、また時間があるときに書きます。

長い出産レポになりましたが、読んでくれた方、どうもありがとうございました。