「月例ハイキングNo.116」弘法山(234m)~富士見の湯=1月20日(中止) | 高津歩こう会・行事案内

高津歩こう会・行事案内

首都圏在住の大阪・高津高校出身者の歩こう会。
例会など行事案内を随時紹介します。
お気軽にご参加ください。

*当日は南岸低気圧接近の予報が出ているため、残念ながら中止といたします。(1月18日)

2024年初のハイキングは、名水で知られる神奈川県秦野市の弘法山(234m)を目指します。弘法大師ゆかりの伝承があり、富士山の絶景も楽しめます。

東日本大震災があった2011年12月、17名で秦野駅から鶴巻温泉駅に下り、大和屋旅館で懇談会を開催。月例ハイキング「ステップアップシリーズ」の6回目でした。

今回はその逆コースですが、老若男女がなだらかな丘陵を安心して楽しめるコースです。

下山後は、弘法山公園入口に2017年にオープンした富士見の湯でほっこり。湯上り後は、和やかに歓談する計画です。

約コロナ禍で筋力が落ちたと感じている人も、新年の気持ちを新たに山歩きにトライしてみませんか。(昭文社 山と高原地図「丹沢」参照)

コース参考: https://www.kankou-hadano.org/hiking/course_kouadu.html

コース地図: https://yamap.com/model-courses/31265

富士見の湯:https://www.hadanofujiminoyu.jp/ 入浴料=1000円

 

参加される方は、117日(水)までにお申し込み下さい。

 

日 時: 1月20日(土) 前日19時までに実施の可否をご連絡いたします。

集 合 小田急線鶴巻温泉駅北口 午前1000分 時間厳守のこと!!

コース: 鶴巻温泉駅→0:05→弘法の里湯→0:15→吾妻山分岐→0:50→弘法山🚻(軽食休憩)→0:15→権現山🚻→0:15→浅間山🚻→0:15→弘法山公園入口→0:15→富士見の湯(入浴・懇談)→0:08→末広小学校前バス停→0:05(神奈川中央交通バス210円)→秦野駅(解散)

*歩程は標準コースタイム、我々の足で約3時間

解 散: 秦野駅 午後4時ごろ

持ち物: 昼食(軽食)、飲み物、タオル、長袖シャツ、雨具、帽子、ストック、手袋、防寒衣、靴はトレッキング用または登山用、入浴道具

*2月4日(日)紅白の梅が咲き誇るに幕山(625m)、3月16日(土)~17日(日)に夜行フェリーで行く伊豆大島・三原山(757)、4月13日(土)は春の花が咲き誇る松田町の絶景スポットで知られる最明寺史跡公園(550m)の予定です。 

お問い合わせ→高津歩こう会事務局(satoyamajiji@yahoo.co.jp)まで。