【紀北10社寺御朱印巡り】のイベントでは限定御朱印を頂ける他に10社寺全部で応募券を貰い、応募すると先着で高野杉で作成した特製の御朱印帳が頂けるかもチューということですが…
指定された駅で使用済みの切符を提示してスタンプを押印してもらわなければならないのです💦

というわけで…【隅田八幡神社】から隅田駅まで移動車
一時間に一本なのでバタバタ💦
次の目的地まで電車移動です。
カラフルな隅田駅キラキラ

なかなか電車に乗ることがないのでドキドキお願い

そして車内の広告が【愛しのNagasaki】
ここに来て長崎を見るなんて音符
長崎出発して2週間経っていたので新鮮❗

橋本駅で降車して無事にスタンプを貰って、先回りしてもらっていた車に乗り込んで次の神社へ。
大河ドラマ真田丸で話題になっている九度山キラキラ
大河は見ていませんが、大河効果で観光客が多い❗
まずは【慈尊院】に向かう予定でしたが、駐車場が満車だったので…まずは
【紀北10社寺御朱印巡り】6ヵ所目
世界遺産【丹生官省符神社】
裏手の駐車場だったので、いきなり境内。

お大師様が創建されたそうですキラキラ
そして、高野山町石道登山口として知られているそうなので、車ですが、無事に高野山へ行けるようにお参り。

境内の下には119段の石段がびっくり
今回は次の目的地まで下ります❗

限定御朱印はこちら。

さてさて階段を下ります✋