皆さん✨ こんにちは😊🙏


今日は、私の休みに合せて夫も有給休暇。


久しぶりに夫と神社デートニコニコ✌。


場所は、神戸市垂水区にある

舞子六神社⛩。まいころくじんじゃ





小さな神社、江戸時代前期に六社大明神の社を建て、六柱の神を祀ったのが最初と言われているそうです。

明治時代に六神社と改称し、現在にいたります。



向かい側は、海が眺められます🌊。



海が拝める神社⛩という事で訪れてみました。











静かなちょっとした船場が🛥。




数人の方が釣り🎣していました。


せっかく来たのだから、御朱印を購入。


切り絵の御朱印✨

御朱印といえば、墨で書かれた物…だと思ってましたが、こんな可愛い御朱印もあるんですね💖

いつもあるとは限らないみたいですね!3ヶ月に1度はデザインが変わると書かれていました。

窓ぎわのカーテン越しにも置いてみました。

他にも可愛い御朱印が有りましたニコニコ

あと絵馬も✨

絵馬も他にデザインが違うのありましたが、このデザインが気にいって購入。





夫とツーショットにっこり


手を合わせゆっくり家内安全祈願してきました🙏✨。

神様には、つい沢山の願い事を欲張ってしまいます🙏。





そして、もう1箇所にある神社へも訪れました。

明石市魚住にあります住吉神社へ⛩。

と、 その前に… 間違えて目的地とは違う神社へ来てしまい、これも何かのご縁✨
また怒涛のお願い事を祈ってきました🙏💦。
こちらは、明石市大久保の住吉神社


次の目的地へ…




西明石… 懐かしい🥹。
昔、美容師時代に働いていた場所です。
夫が、昔一緒に働いていた店長さん、まだ西明石の店おるんか?

って聞かれ、経営者だし、元気ならまだ働いているんじゃ?

行ってみよか?
顔出して来る?

え〜! いいわぁ、緊張する〜キョロキョロ


昔、それはそれは怖いしかなかった当時の店長さん。

未だにトラウマ…キョロキョロ

会ったところで何喋るん😅。

色々な想いを横目に見ながら通過。












明石魚住住吉神社⛩



海沿いに位置する神社⛩✨
景観が抜群で有名。
夕暮れ時期の幻想的な風景を一目見に訪れる人も多いんだそう。

それ知ってたら夕方に訪れたかったなぁ〜不安

孫っちが学校から帰る時間に間に合わせて帰らなくちゃだから
ゆっくりできなかった😓。











こちらも船着き場が🛥











神社の境内をぐるりと歩くと
藤棚の御神木が…

も少し時期か早ければ 素敵な藤の花が見応えあっただろうに…。





紫陽花の葉が生い茂り、蕾も沢山ついていたので、花が咲く頃に訪れてみたいものです😊。



今日は1日で、3箇所の神社へお参りしてきました🙏✨。


神様の前で手をあわせると、気持ちが和らぎますね✨