日本とトルコの産婦人科(妊婦健診)の違い★赤ちゃんの性別は・・・? | ★トル子のトルコブログ★
義弟のドイツ人の奥さんも妊婦です。

妊娠発覚したとき、家の近くでどこの産科がいいのかわからなかったので、
病院&担当医(女医さん)を紹介してもらいました♪

ドイツ病院(私立病院)で、院内は清潔できれい。
先生はトルコ語の他に、英語とドイツ語ができる。
予約時間通りに順番がくる。

日本とトルコの産婦人科(妊婦健診)の違い、、あるかな?
今分かる範囲でまとめておこう!
※病院によって多少の違いはあると思うので、あくまでも参考までに。


たーらこー♪日本の産婦人科
・お腹からのエコーと触診・内診がる。
・内診台にはお腹のとこにカーテンがある。
・男の先生多い気が。
・つわりの薬なし。
・産後入院は1週間ほど。
・自然分娩を好む傾向。
・母子手帳あり。
・子宮底長測定や腹囲測定あり。

たーらこー♪トルコの産婦人科
・妊娠初期からお腹のエコーのみ。触診・内診はない。
(病院によっては、初診に内診があるとこも。)
・内診台にはお腹のとこにカーテンはない。
・女医さんが多い。
・つわりの薬あり。(妊娠悪阻にはまったく効果なし。)
・産後、入院は1日だけ。
・帝王切開、無痛分娩を選択する妊婦さんが多いらしい。
(私の担当医は、問題なければ自然分娩をオススメすると言っていましたが。)
・一回の健診料、保険有で約80TL(4000円)、その他血液検査などでも200~300TLほどのプラス料金が発生する。
・母子手帳なし
・子宮底長測定や腹囲測定なし。


さて。
今日は1ヶ月ぶりの健診でした。
旦那とリトル子も一緒に行って、エコーで赤ちゃんを見てきました。

性別わかりますか~?
と先生に聞くと、、、

たぶん、女の子かな。

だって。(ノ´▽`)ノ♪

___________________

いつも応援ありがとうございますっ!

下の魔女と虹のマークをぽちっとおしてね(*・ω・)人(・ω・*)ノ

パソコンPC・スマートフォンの方はこちらWハート
↓↓↓↓

  左矢印この2つだよ。たらこぽちっ。 


携帯携帯の方はこちら→にほんブログ村 トルコ情報 
              →にほんブログ村 トルコ旅行

___________________

WハートHeaven’s Doorネットショップ Wハート

NHK『恋する雑貨 トルコのガラスランプ』、

TBS『爆笑問題の世界の日本人妻は見た!トルコ編』
読売TV『グッと!地球便~海の向こうの大切な人へ~』トルコ/イスタンブール編で紹介されました、
当店&我が家のトルコ・モザイクランプ☆

当店限定品の超かわいい人気の天然石アクセサリーも♪
トルコランプ卸、アクセサリー卸も承っております。

見てねWハート↓↓
http://heavensdoor.shop-pro.jp/ 


魅惑の国★世界遺産の街

トルコ・イスタンブールの隠れ家ネイルサロンネイルキラキラ

トルコライフに“かわいい・きれい”をプラスWハート


★トル子のネイルサロン★ もよろしくね!(*˘︶˘*).。.:* ♡