帰省して父に面会し、3日ほど小康状態だったので、

悩みに悩んだ挙句、一旦横浜に戻ることにした。

長老のもこを、いきなり病院に預けっぱなしで来たので、気になって仕方なかった。💦

 

1日に戻り、病院にお迎えに行くと、

「ご飯も食べて、良く寝てましたよ~」

と聞いてほっと一安心。

良かった!照れ

 

でもゆっくりはしていられない。

今度はもこも一緒に連れて行く計画を立てないと!

これもかなり悩んだ。

実家は遠い、しかも2日金曜は関東は嵐だった。

台風並みの暴風雨。ガーン

車は無理、却下!

 

結局3日の週末に息子に飛行機で面会に行ってもらい、

5日~私がもこを連れて飛行機で行くことに決定。

 

さて、どうやってもこを空港まで運ぼう?

昔使ってたクレートを引っ張り出してきて、

キャリーに乗せて運ぶしかないが、斜めになる。

なるべく中で滑らないように、ベビーカー用の板に布を巻いて、クレートの中に敷いてみた。

(これは正解だった)

 

image

 

移動は断然ベビーカーが楽だけど、

犬を空港バスに乗せるには、クレートが必要。

 

image

 

電車に乗ると、通学中の小学生女子が興味深々のご様子ニヤニヤ

 

「わ~、なになに? なんかいる!茶色い!」

「犬? かわいい~♡」

電車でわんこは初めてなのかな?

 

image

 

空港バスではグーグー寝てたけど、

飛行機から降りた時は、💩が漏れてた。

 

だよね~。💦

やっぱ怖かったよね💦

 

以前乗った時はまだ3才か4才だった。

まさか17才で乗ることになるとはね。

ごめんよ、もこ。

 

でも、これで心配事は一つ減った。

ありがとう。