ぽるぽるです。






だいぶ前に、とりあえずタブレットに入れておいた子ども向けの知育アプリがありました。




我が家はこどもちゃれんじもやってるし、紙のワークも義母からいただいてて、ずっとそのアプリを使うことはなかったんですダッシュ






しかし、幼稚園が春休みに入り、ディズニープラスでおもちゃドクターのアニメばかり観ている娘に危機感を覚えたわけですタラータラー





そんなアニメばっか見るぐらいなら(おもちゃドクター自体は面白いが)、アプリで勉強会した方がいい!!





満を辞して、初めてアプリを開きました!!




こちら、アプリのアイコンからして小さい子向けっぽいですが、対象は2〜6歳とのことです。


 


実際、もうすぐ6歳の娘がやってるのを見ていたら、娘もまだまだ難しい内容もたくさん網羅していましたキラキラ




例えば、足し算や引き算、カタカナ、時計の読み方やお金の数え方などキョロキョロ





家でもこどもちゃれんじでもまだ教えてないような問題が盛りだくさんでしたルンルン





紙のワークだと私も一緒にやらないといけない状態ですが、デジタルワークなら娘も1人でできるので、私が仕事してる横で楽しそうに取り組んでいましたキラキラ






目を休める時間も設定できるので、長時間使用も防げますOK




しかも、プレイヤーは5人まで設定できたため、下の子のアカウントも作りました二重丸



ワークをこなすうちに、ご褒美シール(スタンプ)も選べて達成感も味わえます。




こんなに色々できるのに、無料……!!!!




これもう、こどもちゃれんじいらないかも気づき


と思うほど。




長期休みやおうち時間を少しでも有効に使いたい幼児の親御さん、ぜひアプリダウンロードしてみてくださいラブ