コミュニケーションで仕事も人生も思い通り

 

コミュニケーション講師×元教師の

 

西田こずゑです。

 

相手に選択を委ねる時の鉄則とは?

自分の意見を言う事は大事。でも、、

 

一つの意見とまた違う意見。

 

相反する場合、選択権は相手に委ねることがある。

 

でもその場合気を付けたいのは、相手がどちらをとってもいいように

 

自分の意見を述べることだと思うのだ。

 

時に立場が上だったりすると、その意見を尊重しなくてはいけないことがあって。

 

自分が思う通りを主張できなくなってしまう。

 

相手に決定を委ねておいて、自分の意見を言いすぎるのは、違うのだ。

 

実は、上司と部下。立場が上の人と、下の人

 

親と子によくありがちなのだ。

 

あなたのいいようにしていい、、と言いつつ

 

そうさせないくらい強い主張をしてくる。

 

相手の意に沿わずに違う選択をすると罪悪感を産み

 

相手の意に沿って選択をすると、こちらも自分への嫌悪感を産む。

 

どちらも、ためにならない。

 

相手に選択を委ねると言ったら、言い過ぎない。

 

心がけたいものだ。

 

 

 

星 コミュニケーション講師×元中学校教師 西田こずゑ

 

クローバー 西田こずゑのプロフィール

クローバー 最新の講座スケジュール

クローバー ご提供中のメニュー

クローバー 企業、学校コミュニケーション学習

クローバー 受講者さまの声、感想

クローバー お問合せ

クローバー HPはこちらから

 

 

 

 

 

 

| お問い合わせ | Facebook | LINE@ |


 

 

LINE公式アカウントより最新の情報をお伝えしています。ぜひご登録ください。

友だち追加

 

 

 

日々standFMで配信しています。

 

 

ママの勇気と癒しのお時間になれば幸いです。

 

もう夏期講習ではないですが、、、ゆるゆると続けています。

 

 

お母さんのためのホームルームで育てにくい子をも天才に変える子育て方法をみなさんで考えていけたらと思います。

 

LINE公式アカウントで、誰でも語れる、学べる「お母さんのためのホームルーム」を用意しています。

 

学校の先生には話せないことも相談できますので、ぜひ子育てにご利用くださいね。

 

 

発達障害だろうが、育てにくかろうが、どんな子でもキラッキラのダイアモンドになれると前向きに子育てを応援します。

どんなお母さんも気持ちが楽になる子育て方法を知って幸せなお母さんが増えたら最幸です!!!

 

ご登録くださったら嬉しいです!!

 

友だち追加

 

★今ならLINEご登録であなたのお母さんとしてのタイプが分かる「子育て診断」プレゼント中です