こんにちは

体験会の3回目
グループのメンバーともすっかり打ち解けました


素人が教わりながらの作業です
感じたことも含めてまとめました
手順や説明は間違っているかもしれません
そしたら教えてください


まずは、綜こう(そうこう)通しです

細いかぎ針のような器具を使って、
針金状の綜こうしの穴に通します



微妙に横向きな綜こうし
これがくせ者です

斜め手前に引かないとカギ先が引っかかります



意外に難しい
そして綜こうしがカチャカチャ動くと目がチカチカします

編み物したことないの?って聞かれたけど、いやいや編み物得意です
しかし勝手が違うよー


拡大
配布プリントより


なんとか通りました



次は筬通し(おさとおし)
横から通す方法と、上から通す方法があり、どちらでも良いですよ、ってことだったので、
失敗が見つかりやすい琉球方式(?)の、上から通す方法に挑戦!

筬を横にして吊ります


1目に1本通します


前回使ったこの器具を使いますが、
今回は下のU字の方を使って糸を下に押し込みます




きれいに通せました



横にしてあった筬を枠にセットします



ピンと張って前付けです

コマ送り画
左上からコの字の順です
左右に分けて持って、
棒に引っ掛けて向こう側にぎゅっと引っ張ってから
片花結びにします


出来ました
糸の長さにばらつきがありますね
これは整経のときに起きたズレだそうです
右に行くに従って短いです
最初ゆるくてだんだん力が強くなっていったのかな?と先生
なるほど🤔



経糸セッティング終わりました⭐



次は緯糸準備です
ふたかせになっている糸を3人分にわけます

右側のふわり1回転すると1.27mの計算で、
200回転分、左に回します
それが1人分 だったはず
右側のふわりの下にある黒いものはカウンター
1回転すると1回カウントします


止まらずに、ゆっくり回します



カウンター



巻けたらあみそを通しておきます


だいたい3等分して指をかけて輪を作り、左の糸を輪に通して引き抜く
結んでおく
3箇所くらい

緯糸準備終了


正しく糸が通っているのか確認のために試し織りをします

先生が紙を挟んでくれました


右踏んで右から通してとん
足変えてとん
左から通してとん
足変えてとん 繰り返しです

糸は大丈夫そうです

わたしはまだ大丈夫じゃないみたい😅
力加減がわからず強すぎです
もたもたと数段織りました



次回はいよいよ織りです
グループごとに1台の織機を3人で別日に織ります


このメンバーと会うのは今日が最後です
名残惜しいですが、また何かのワークショップでお会いできそうな気がします😊


機織り楽しみです