こんにちは

年が明けてしまいましたが
大晦日に着たコーデです

 
光の加減で少し青みのある写真になっています

紅花染の米沢紬です
仕立て直して着やすくなりました

気になっていたのは身幅というより褄下寸法
短すぎると歩きにくいですね

年末なので、寅とうさぎの根付を付けました
飛び絞りの帯揚げに段染めの帯締め


うさぎの楽器帯です
あらら、後ろの衿が出てますね💦
というか、背中心曲がってますね
洒落紋が付いています

顔映りのよい色の着物です


全身

着物の下は、七分の肌着 肌襦袢 キュロットペチコート 絞り長襦袢 です



ジルベルターコンサートに行ってきました🎵

30日まで仕事で、そのまま夜は食事会
夜帰ってきてからと、31日の朝に煮物やお雑煮を作って、慌てて着替えて出掛けました

慌てながらも、気になっていたものが年越しセール始まったもんだから
料理しながら友達と相談(と言っても背中をドロップキックされただけ😜)

ま、無事買い納めとなりました😁❤️


帯を反対巻きにしたもんだから、ちょっと手こずって時間ぎりぎりになってしまったけど特急に乗れてひと安心

米沢織のシルク混のコートを着て行きました

首のモフモフとアームウォーマーは帰りに電車を降りてから使っただけで、
暑がりでのぼせやすいわたしはコートだけで大丈夫👍


足元は表付きのコルク草履にネル足袋です
利休バッグを持ちました
これは、桜?星?柄で気に入っていて20年以上愛用してます
やはり良いものは持ちますね



コンサートはすみだトリフォニーホール

アキラさんです

とっても楽しい時間でした