こんばんは♡
こずこずです。
「どーしても不安で解説書を見てしまいます、、、!」
「解説書と違うことをリーディングしていたら、心配になります、、、!」
というご相談をいただきました♡
解説書は全く見ないで大丈夫♡
なんにも気にしないで大丈夫♡
解説書に答えはなく
答えはあなたの中にあります
とは言っても、、、
初期であればあるほど
自分のリーディングに自信を持てず
「ついつい解説書を見てしまう」
という気持ちはとってもわかります!!!!
でもね!!
解説書って、結局一体なんなのか?
ということを考えて欲しいんですけど
解説書ってあくまでも「作者」の方が想定した読み方!
作者の方とあなたは違う人間ですよね?
もうこれが
「解説書と違うことを読んでもいい!」
という、ほぼほぼの理由なのですが♡
年代、育った環境、好きなもの、趣味、思考などなど
全て異なるんだから
同じ絵柄を見て、違うことを感じて当たり前
そして、、、!
オラクルカードって、海外の作者さんのものが多いですよね
外国語の解説書が日本語に訳された際に
作者の方の想定・意図と
もしかしたら、少しずつ少しずつ
ズレていってしまっているかもしれない、、、
そんなことが起きている可能性があるのであれば
その解説書って、一番に信じて採用するもの?
それよりも
自分の感じたこと
思ったこと
抱いた印象
浮かんだイメージの方が
よっぽど信頼できるものだと思う♡
解説書に答えはないよ♡
答えはあなたの中にだけある♡