日本男児 ビジネス之心得



日本男児 ビジネス之心得
このブログは、「真剣に仕事をする人の背中を押したい!」

という思いから書き始めました。


やる気を起こしたい朝、疲れてへこたれそうな夜。

よし、やるぞ!という気持ちが湧いてくるように。

さあ、行くぞ!と気合いが入るように。

まだまだもっと!と心が引き締まるように。



自分を奮い立たせようとする人を応援していきます!


------------------------------------------------

話し方ノウハウのブログも書いています。

「高津和彦 話し方のルール」



【高津和彦・詳細情報】 は オフィシャルサイトを!

>>> http://kozukazuhiko.com/


Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 最初次のページへ >>

画竜点睛を欠く (がりょうてんせいをかく)

ここ数年、旧東海道を歩いている。

一気には無理なので、大坂-江戸間を数日ごとに何回かに分けて。


毎回行く前には、旧街道の道筋を18000分の1の縮尺の地図でチェックする。

夏は帽子と日焼け止め (1日中歩くと焼ける!)、冬は手袋、ゴアテックスジャケット。

靴は歩きなれたウォーキングシューズ。

常にぬかりはない。



ところが先日の旅。天気予報では1日目は雨。これまで雨の中は歩いたことはない。

そしてホテルも予約してしまってるし断れない。


よし!とにかく決行だ!


雨避けのウィンドブレーカー着用。そして傘を持っていこう。

準備万端―。



予報どおり、その1日目は終日の雨。


靴はびしょぬれで、中までズクズクだ。

ドッと疲れが来る。足にまで思い至らなかった。

まさに、足もとをすくわれる思い。




画竜点睛を欠く。

(最後の仕上げを欠いたために、全体が生きてこないこと:大辞林)



どんなときも、想像力を駆使して事態に備えよう。




++++++++++++++++++++++++++++++

【高津和彦 関連セミナー】 ワークショップとレクチャの参加型セミナー


ビジネスマン必須:「納得させる説得力」の話し方講座   

                                      12/12 大阪・東京


選ばれるプレゼンターになる!
  「第一印象」に強くなるプレゼンセミナー
  12/27 大阪


+++++++++++++++++++++++++++++++

苦しい経験は

私はプロフィールにもあるように、日本の大学を卒業した後、カナダのカルガリー大学を卒業した。


あの冬季オリンピックで有名な地。と言うことは、当然、冬は寒い。

だからカナダ人は、寒さに対して鍛えられている

少しぐらいのことで、「寒い寒い」とひ弱なことを言わない。

冬ならマイナス10~20度は毎日のことだ。

マイナス5度くらいの気温なら、


「Nice and coll !」 

(シャキッと気持ちいい~!) とさえ言う。


むしろそれを楽しむ余裕さえあるのだ。

そしてカナダに留学したことで、そう感じることのできる自分がいる。


寒さという「苦」を体が経験することで、気温くらいのことで動じない精神が培われる。

苦手だったことでも、普通に思えてくる。



苦しい経験は、人間力を高める。


そして当たり前のことにでも、「大きな有り難さ」を感じられる人になれるのだ。


++++++++++++++++++++++++++++++

【高津和彦 関連セミナー】 ワークショップとレクチャの参加型セミナー


「トップに立つ」話し方ワークショップ       12/5 名古屋


ビジネスマン必須:「納得させる説得力」の話し方講座   

                                         12/12 大阪


+++++++++++++++++++++++++++++++

リーダーの意味

たとえば、自己紹介のとき、最初の人が元気があると、その元気が後の人に繋がっていく。


これは負けないように元気に話そうと、あとの人も思うのだろうか?

逆に元気のない人だと、後もそうなる。



また、最初の人が、話の時間が長いと後も長くなる。

逆もしかり。





だから、あなたがリーダーだったら、ミーティングの議長や、部の責任者だったら、


自分の思う方向に場の雰囲気を持っていけるようにしよう。




1-まず、自分が元気よく話す。


2-元気のいい人を前に持ってくる。




場を思うようにリードする。だから、リーダーと呼ばれるんだ



そしてそれがリーダーに不可欠の要素だ。



++++++++++++++++++++++++++++++

【高津和彦 関連セミナー】 ワークショップとレクチャの参加型セミナー


「トップに立つ」話し方ワークショップ       12/5 名古屋


ビジネスマン必須:「納得させる説得力」の話し方講座   

                                         12/12 大阪


+++++++++++++++++++++++++++++++

眼力(めぢから)

先日、TVであの北島康介を育てた平井伯昌コーチのインタビューを見た。そこで彼が語ったこと。


北島は体格も差ほど大きくなく、通常の練習タイムも突出したものではなかった。


そんな北島を、なぜオリンピック選手として育てようとしたか?



それは、平井コーチ練習中に泳ぎについて注意をすると、挑戦するようなような目でにらみつけてくる。そして、試合になると練習以上の結果を出す。平井コーチは「すごい精神力を秘めたヤツだ!」と感じたそうだ。



北島はその眼力のおかげで平井コーチに見出され、数年を経た後、ゴールドメダリストまで上り詰めた。




そうなんだ。

自分の強い意志は、眼力に現われる。




それはどんな場面でも、まず人を引きつける力を持つ。



++++++++++++++++++++++++++++++

【高津和彦 関連セミナー】 ワークショップとレクチャの参加型セミナー


「トップに立つ」話し方ワークショップ   12/5 名古屋


+++++++++++++++++++++++++++++++

「瞬間」を「習慣」に

現在、目標達成に向けて剣道に集中している。


その稽古の中で、師から問題点を指摘いただく。ヒカガミ(膝の裏側)に力が入っていないと。
ヒカガミが曲がると足が砕けたようになって、次なる鋭い一歩が踏み出せない。
(いわゆる「膝カックン」の軽い状態だ)


頭ではすぐ納得できる。


が、最初の頃は言われた瞬間はできるのだが、試合に熱中するとすぐに失念してしまう。

いわゆる「体が覚えていない」状態。


しかし意識して繰り返して稽古するうちに、徐々に体にしみこんでくる。「のばせ、のばせ!」と自ら言い続ける。そうするとヒカガミを伸ばすことが常の状態になる。

瞬間が習慣になっていくのだ。




これはどんなことのもあてはまる。
ビジネスにおいても。


例えば、「お客様が来社されたら元気に挨拶する」と研修で教えられたその瞬間は納得する。けれども実際になるとなかなかできない。それを意識して繰り返していくうちに、自然に挨拶が出てくる。


しかもそれがだんだんお客様だけでなく、上司でも同僚でも友人でもどんな人に対しても。挨拶することがあなたの習慣になったからだ。



「正しい瞬間」を習慣にしていこう!



++++++++++++++++++++++++++++++

【高津和彦 関連セミナー】 ワークショップとレクチャの参加型セミナー


【1日集中】プレゼンテーション講座  11/7 大阪


+++++++++++++++++++++++++++++++

苦しい中でやってみる

前回に引き続き。旧東海道、由比-掛川間、約70Kmを歩いた中で。



東海道には 古い家並みや面白い文化もそこここにあるが、反対に何も無い単調な国道脇というシーンもよくある。


そんな状況。


単調―。

車が脇をすり抜けるだけ。

誰も歩いてなんかいない。

何か違うことをしてみたくなる。


そうだ、剣道の「飛び込み面」、-あの、メーンっと叫んで面を打ち込むヤツー、をして歩こう!単に歩くだけではなく。



小さく、「メ~ン!」と叫んで飛び込む。

何回も続けて。

正しく打つ。

5分くらい続けた。



午後4時ごろのほんとうに疲れの絶頂でやったにもかかわらず、これはどうだろう?



―体が前に出る!

―苦痛じゃない!

―足が軽くなる!


そのあと1時間、スッスッと足が出て苦痛じゃなくその日の行程を終えられた。



なぜだろうか、考えた。



これは稽古の中でよくやる、「もう倒れるくらいの最終段階で打ち込みをすると、正しい打ち込みが会得できる」というのと似ていないだろうか?



つまり、逆境の中で試練すると成果がでる、ということだ。


しんどい時、そのときが上達の機会だ。





何かをやろう!






++++++++++++++++++++++++++++++

【高津和彦 関連セミナー】 ワークショップとレクチャの参加型セミナー


「何」よりも「どう」言うかで勝敗が決まる!
【売上アップ】を実現する話し方セミナー
 10/29 東京

+++++++++++++++++++++++++++++++

形の力

ここ数年、旧東海道を小分けにして歩く旅をしている。

先日9~11日の3連休は由比-掛川間、約70Kmを歩いてきた。

これで大阪から由比までを制覇したことになる。

(そのせいで先週はブログも書けなかったが)



もちろん歩くこと自体、身体に良いという利点がある。

が、それだけでなく、その道中の体験から得ることがすごく大きい。


積み重ねていって到達する喜び。

肉体が徐々に強靭になっていく実感。

過程で発生する苦しさを乗り越える方策。


まさに歩く醍醐味だ!



今回の最終日、掛川までの約27km、どうしても17:00までに掛川駅に着かなければいけない状況があった。

疲労が蓄積するにもかかわらず、スピードアップしなければいけない。


そこでふと剣道の稽古を思い出す。

これまで稽古でとても苦しい時でも、正しい形を保って打ち込むことができてきた。


歩く正しい「形」で歩を進める。



1- 体を骨盤の上に垂直に立てる。

2- 自然に前に足を出す。

3- 膝を曲げない。

4- 湧泉(足の土踏まずの上の部分)で大地を後へ送る



すると体がすっと動く。苦しくない。

むしろ元気が出てくる。

歩む速度に力強さが戻ってきた。



まさに形の力だ。


ビジネスでも常に自分の形を正しいく作っておけば、苦しい局面を乗り越えられる。





++++++++++++++++++++++++++++++

【高津和彦 関連セミナー】 ワークショップとレクチャの参加型セミナー


「何」よりも「どう」言うかで勝敗が決まる!
【売上アップ】を実現する話し方セミナー
 10/29 東京

+++++++++++++++++++++++++++++++

目がすべてを語る

スピーチでも、いや、1対1で対面しての話でも、目を合わせられない人がいる。


そういう人は、はたして自分の思いを人に対してぶつけることができるだろうか。


究極の場面でも。




例えば「親の敵(かたき)」に出くわした時などはどうするんだろうか?




たぶん、何もできないと思う。

「あ、警察に電話しなければ…」くらいだろうか。




そうさせているのは何か?

それは「思い」が弱いからなのだ。




その程度の思いを、その程度に伝えらればという人はそれでいい。

しかしそれでは、あなたの存在がその程度になってしまう。




だから、目を見られるかどうかということは、思いがしっかりあるかどうかを比例して表わしている。


国会答弁のとき、彼の目はどうか?

そういう視点で見てみると、彼の思いがどの程度のものであるか、瞬時に分かるのだ。




だから僕は話し方の指導の時、まず心を強く持つ訓練をする。

つまり、「話す」ということは、強い心の、声に乗せての気持ちの発現であるからだ。


弱い心である内容は話してもしょせん弱いからだ。


「…ん~、どうしていいか分かんないよなぁ…」よりも、

「教えて下さい!決められないんです!」と、はっきり言える方が良い回答が返ってくる。



相手の目を見よう。

じっと見続けて、無言ででも、それでもしっかり見返してきたら相手の気持ちは本物だ。









++++++++++++++++++++++++++++++

【高津和彦 関連セミナー】 ワークショップとレクチャの参加型セミナー


ビジネスマン必須「納得させる説得力」の話し方講座

                                         10/10 東京


「何」よりも「どう」言うかで勝敗が決まる!
【売上アップ】を実現する話し方セミナー
 10/29 東京

+++++++++++++++++++++++++++++++

継続は力なり

イチローが10年連続200安打を達成した!!


すばらしい。


ほんと、その一言に尽きる。



毎年、0からスタートし200まで積み上げていく、たゆまぬ努力、苦境を乗り越える精神力。

自分自身のプレッシャー、周りからのいろいろな批判もはねのけ、10年間、続けてきたのだ。

今や世界的に尊敬される人といっても過言ではないだろう。



「継続は力なり」。



確かに、言い古された言葉。


小さなことでも継続してけば、いつかは大きな事を成し遂げられるということ。



しかし、その「小さなこと」が、まず、できない。


例えば、僕の例。

このブログを書くということ。


パソコンの前に座って、思いをめぐらす。

すぐできるじゃないか。


ふだんから、「あっ、これブログに書ける!」と思って、すぐメモる。


人と積極的に話して、情報を得る。




やろう!


「はい、すぐやります!」僕も…。



++++++++++++++++++++++++++++++

【高津和彦 関連セミナー】 ワークショップとレクチャの参加型セミナー


ビジネスマン必須「納得させる説得力」の話し方講座

                                         10/10 東京


「何」よりも「どう」言うかで勝敗が決まる!
【売上アップ】を実現する話し方セミナー
     10/29 東京

+++++++++++++++++++++++++++++++

八方眼 (はっぽうがん)

立ち話をしていて、自分の足元で何かがフッと動いた気配がした。


その人の目を見て話していたのだが、僕の視線がふと動いたので、彼は目ざとく指摘した。

「すごいね。こっちを見てても、さっと目が動くなんて。」




前を見ているときに、視界の片隅で何かがフッと動くのに気づいたことはないだろうか。

目の前の対象物に対峙しているが、自分を取り巻く環境全体にも注意を向けている。


「背中に目がある」などとも言う。


これを八方眼という。




武士の世界では、眼前の相手だけでなく、側面や背後からも襲われる可能性があった。


敵に集中する。

集中しながらも周囲の気配を察知する。

察知しても動じない。

動じないが、すべてに応じていく。



つまり八方眼は武士たちに必須の能力だ。


それゆえ剣道の世界でも、この能力の訓練は重要とされている。




僕はイラクにいたとき建設業に従事していた。先輩からよく現場では、「八方眼」を持てと言われた。

いつ何時、上からボルトが落ちてくるかもしれない。横から鉄柱が飛び出すかもしれない。


常に、周囲をも視界に入れながら作業を進める。



「現代武士の業界」と言えるではないか。


++++++++++++++++++++++++++++++

【高津和彦 関連セミナー】 ワークショップとレクチャの参加型セミナー


ビジネスマン必須「納得させる説得力」の話し方講座

                                         10/10 東京


「何」よりも「どう」言うかで勝敗が決まる!
【売上アップ】を実現する話し方セミナー

                                          10/29 東京

+++++++++++++++++++++++++++++++

1 | 2 | 3 | 4 | 最初次のページへ >>