みとめ愛♡たすけ愛♡たかめ愛
3つの愛でHUG(はぐ)くむ
育自と育児の情報発信ブログ

合言葉は
“Be with you”~そばにいるよ~

“個”が輝くための
子育てカウンセラー
メンタルケアプランナー
伊織あかり

レジリエンス(しなやかさ)
をもつ内面美人にフォーカス!
“幸せに生きたい!”
を一緒に叶えます。

 

伊織あかりパーソナルサイト

お悩み相談、カウンセリング

オンライン講座など情報掲載中!

無料プレミアム会員への登録
 

 

ポケ森とアツ森

の違いがよくわからない。

 

 

みなさんは、違いがわかりますか?

 

 

2020年2月末から

スマホを持ち始めた娘が今、

夢中になっているスマホアプリ。

 

 

どうぶつの森ポケットキャンプ

略して、ポケ森。

 

 

コテージのお部屋、

キャンピングカーの内部、

キャンプ場の模様替え

 

 

自分好みにカスタマイズする

ポケ森が楽しいそうです。

 

 

どこが楽しいの???

 

 

かわいい!保存しとこ♡

を連呼する娘の様子を横にして、

わたしはお仕事です。

 

 


初代ドラゴンクエスト

(通称:ドラクエ)に夢中になった

小学生時代を過ごしたわたし。

 

 

ゲームのおもしろさは、よくわかります。

ハマりだすと、

 

 

やめられない!

とまらない!

 

 

昭和世代の方なら知っているだろう

このCMフレーズがピッタリハマる!

 

 

ガッキー大好きな10歳息子は

 

 

あつ森が欲しい!

 

 

おいおい、

ガッキーの写真集じゃないのか!?

 

 

任天堂switchから発売されている

あつまれどうぶつの森

(通称:あつ森)

これも!欲しいそうです。


 

お友だちが、きょうだいが

持っているものを

自分も欲しくなる気持ち、

よくわかります。



よく子どもが、こう言いませんか?

 

 

みんなも持ってるから!

 

 

みんなが、、、

 

 

みんな、ねえ、、、

 

 

この言葉に惑わされていませんか?

 

 

みんな、っていうけど、

誰が持っているの?

 

 

〇〇くんでしょ、あと〇〇と〇〇。

あとは、、、〇〇ちゃんかな。

 

 

えっ!それだけ!?

みんなじゃなくてそれ、5人でしょ!

 

 

みんな、と言われて想像する

人数は20人、30人とか、

学校のクラス人数の半数以上を

わたしは想像します。

 

 

一方、子どもが言う“みんな”は、

仲良くしている特定のお友だち

の人数をさしています。

 

 

ここで親子間の

“みんな”の考え方がちがうこと、

わかっておく必要がありますよね。

 

 

ゲームを巡っては、

学校の友だちとの関係性

に欠かせない、とか

勉強をやらなくなる、とか

いろいろ問題はありますが、

 

 

ゲームは、

大いにやらせていい!

と思います。

 

娘のポケ森マイガーデン

 

問題なのは、

ゲームに偏りすぎてひとりで

ハマり込んでしまうこと

、だと思うのです。

 

 

ハマり込みを防ぐために

子どものやっていることに

興味をもつことが問題解決の糸口!

 

 

それダメ!



頭ごなしに言っても子どもは

大人の声を聞き入れてくれない

ですからね。

 

 

ジュンくん、やっと呼べた!

お母さん、ジュンくん、かわいいの!

見て!

 


12歳の娘も言うのですよ!

見て!って。

20代も、30代も、40代も

みんな、見て!って言うでしょ!


 

どれどれ、これはリス?

 

 

そうそう!

ピーチク、パーチクもいるよ!

 

 

な、なんだそれは??

チューチューチュー

 


得意げにポケ森の話を始める

娘の気持ちをさらにアゲて、

どんどん話をさせる

コミュニケーション術!

 

 

思春期をむかえた子どもへの対応は、

その子の性格でまったく違うもの

になるけど、

基本はいつでも同じ。

 

 

相手に興味をもつこと!

そして、子どもを信じること。

 

 

やってごらん。

 

 

温かく見守ってあげることだよね。

って漢字どおり。

のうしろにって、る、でしょ!

 

 

 

【音声動画】

逃げでもない、ハジでもない!運をつかむ人がやること
下の画像をクリック▼

 

 

 

伊織あかりパーソナルサイト

お悩み相談、カウンセリング

オンライン講座など情報掲載中!

無料プレミアム会員への登録→

 

 

日経xwomanTerrace

伊織あかりのアンバサダーブログ→
image