今日は3回目の児童精神科
前回は本人の行動観察30分ぐらい
あと私の聞き取りはCAARS
以前の精神科で
WISK
IQは120台
言語と知覚が高い
凹凸差は30ぐらいあります。
PARSは
確か、今も現在も7点だったはず。
今日は本人が心理士さんと話をした後
私が呼ばれて話をしました。
ここの病院ではコゾロくんには
ASD診断がつかないそうです
やはりギフテッドでしょうね。
支援方法として高機能、ギフテッドのキーワードで探すと良いと思います
なるほど
病院が違えば診断も違うのか
実は幼稚園時代から相談に行っている民間の心理士さんにギフテッドだと言われていたので
ギフテッド関連の本もかなり読んでいた
確かにうちの子にあるあると思えるところは
多かったけど
でも、かと言ってASDや ADHDでは無いとも思えなかった。
結局ASD診断があっても受けれる支援は無かった
現在はがっつり不登校
いまを生きるコゾロくん
住んでる地域に情緒級はない。
なので、今回ASDの診断が付かずギフテッドだと言われてもやれる事は変わらないや
どちらでも良いのだ
また他の病院だと診断がつく事もあるだろうし。
今回病院を変えたのはセカンドオピニオンではなく、本人に心理士をつけたかった事
LDの検査と支援を受けたかった事です。
月に2回通います
ASDだろうがギフテッドだろうが
私は本人が日々それなりに楽しく生きて
将来ほどほどに幸せと思えれば
嬉しいです
