ヤスヨです。
ひとことでいえば表題の件なんですが、
8/1のことをつらつら書いていきますね
この日の晩はなんとなーく生理痛のような痛みがあった気がします。
確か前日はトータルで7800歩ほど歩きました。
風呂あがりに会陰スクワットを60回と乳頭マッサージを縦横斜めで8秒ずつほど
9:30
茶色い血混じりのおりものを確認。
これがおしるしなのか!?
明け方なんとなく生理痛のような鈍痛を感じていました。
15:00〜
また生理痛のような痛み。
30〜1時間の間隔で痛みがあった気がします。
茶おりはその後のトイレで2.3回出て、その後のトイレは2.3ミリの茶色いカスが拭くたびに付着する感じで。
19:00〜
前駆陣痛なのかなぁ、そろそろ産まれるのだろうか…?とそわそわしながら
夜19時頃買い物ついでに主人とお散歩に出かけました。
その頃には10分間隔で軽度の生理痛及び便意のような感覚があり、痛みがきた瞬間歩く速度を落としたり、立ち止まったりしてました。
20:00
家に帰宅後、陣痛カウンターで痛みの間隔を測りはじめました。
万が一のためにシャワーを浴びておき、遅いですが晩御飯の支度。
いつも色々な文献を読んで
陣痛が◯分間隔で来る
というのが体験するまでイマイチわからなかったんですが、
なんかお腹痛くなってきたかも!!!
↓
う…痛い…
↓
治ったかも…!!
という感覚が始まりから終わりまで40〜1分30秒の間に起こるんですね!
それが◯分感覚で繰り返されるという…
私が使っているアプリの陣痛カウンターの
陣痛がきたかも/おさまったかも
表記、かなり共感しながらボタンを押せました笑
こちら↓(時間感覚の開きは押すのをさぼってたから!)
ちなみに産院で推奨されていたBabyプラスというアプリ
トツキトオカほど毎日違うこと言わないし野菜などの比較画像も1ヶ月ペースでしか出てこなかったのでそんなオススメでは無い
断定していいのかわからないから、かも!って表現自信の持てない時はありがたい!
耐えられない痛みではなかったのですが日付が変わる頃まで7〜8分感覚で痛みが続き、
10分切ったのもあり病院に電話。
朝おしるしがあったことと、陣痛らしき痛みがあることを伝える。
「検査しますのでご来院ください」
といわれ、主人に病院まで送ってもらいました。
8/2
0:45
陣痛バックを持ち込み病院に到着。
血圧測って入院着に着替えてNST装着する
内診してもらうと子宮口は2cmで、頭がかなり下がってきている!と言われ朝まで様子を見るため入院となりました。
腕にルート(点滴の繋ぎ口)とやらをつけられました。
ものすごく久々の腕への太い針の注射はその時感じている陣痛くらいには痛かったです。
助産師さんにもう無痛の麻酔入れる?
と問われましたが、我慢できる陣痛の痛みだったことと
本陣痛がどれほど痛いのか興味があったこともあり耐えられなくなる痛みが来たら入れてもらうことにしました。
その後夜更けになるにつれて、それまで我慢できてた痛みが次第に我慢できなくなるものに変わっていきます。
昨日の20時頃の痛みは前駆陣痛だったんだ!と確信した瞬間でもありました。
→→続く

