ジン、ニ、ニン

慈しみ、親しみ、思いやり、なさけ
ひと、人の心、徳をそなえた人


儒教の教えの根幹である
人が常に守るべき徳目である
五常の最高徳目

仁  思いやり
義  為すべきことを為す
礼 礼儀礼節
智  善悪を正しく判断する知恵
信  心と言葉、行いが一致した嘘のない様


仁愛
仁義
仁徳



横から見た人の形と
二本の横線から
人と人との間に通う
親しみや思いやり


そして
二つの物事を
別物とせず
一つのものとして捉える

だから
「ひと」と読み
そういう人間になってほしいとの願いをこめ
人の名前に多く見られる


仁が人に備われば
争うこともなく
平和な世界が広がるのではないか


人は
自己中心的な生き物

仁愛の心を大切に育む教育を行うことが
一番の教育改革ではないか


理想かもしれないが
理想なくして活力ある人生はない


まずは
目の前の相手を思いやる



日本語は美しい