23 春旅Ⅰ⑩ 徳島県神山町ゆうかの里の枝垂れ桜 | 蒼の憧憬を求めて~旅・麺類・駅伝・中日ドラゴンズ~ 

蒼の憧憬を求めて~旅・麺類・駅伝・中日ドラゴンズ~ 

国内・海外旅が好きです。
それ以外にもラーメン・讃岐うどん・蕎麦の麺類や寿司などの食べ物や駅伝、幼少の頃から大ファンの中日ドラゴンズや日々のことについてあれこれ書いていきます。よろしくお願いします。

 枝垂れ桜🌸満開の神山町。

天気も良くて運転してるだけでも気持ちがいい~

そしてこの旅の第一メインのゆうかの里へ。

4回目の訪問となるがいつも讃岐うどんを食べて

鉄分補給をした後でたいてい夕方になり

山の傾斜に咲いているので陰になっていた。

それでも絶景だったが,今回は快晴の14:00前に到着!


 おおっ写真ではわかりづらいが

やっぱり太陽の光をサンサンと浴びた枝垂れ桜は

白い光を反射し輝いてた。今まで来た中で一番綺麗だ!

もう四回目なのですぐに手作りの展望台に行く。


何の像かわからないがその像の辺り一面に咲いている

枝垂桜の密集度は圧巻の一言。ここは天国に感じる✨


ただ一つ欠点は下から紐をひぱって幸せの鐘をならすが

その鐘が展望台にあり静にこの圧巻の光景を見たいのに

うるさくて仕方がない…これは廃止して欲しいなぁ~



その展望台から下に降りて建物の2階から人の目線に


咲いているぎっしりの枝垂れ桜も素晴らしい~


最後にゆうかの里の正面から見ると左側端から

枝垂れ桜のトンネルをくぐり1時間の滞在を楽しんだ💓


昨年から隣の山にも枝垂れ桜が植えられて

更に規模が大きくなっているゆうかの里の枝垂れ桜🌸

唯一の欠点は行く途中の道路が狭くて車のすれ違いが

出来ない場所が何か所かあり土日は渋滞になるらしい…

ただ平日だとこんな絶景でも観光客はそれ程多くない…

徳島市内からでも1時間以上かかるアクセスの悪さが

まだ大人気になっていないがSNS全盛の時代なので

知られるのも時間の問題だろう。

今がおススメのゆうかの里の枝垂れ桜🌸


自分は来年も帰ってくる予定です(^^)


 

 

 

 *今日の中日ドラゴンズ

 

 若きエース高橋宏斗で痛い敗戦で再び最下位へ…

 

 今日は中日が高橋宏,読売が前回完封のグリフィンで

投手戦が予想されたが,昨日の試合内容と高橋宏の登板,

そして珍しく立浪監督が打順を動かさず勝つと思ったが

高橋宏斗の球が高いのと球審の判定が厳しく5回3失点の投球は大誤算だった…

 そして打線もグリフィン相手に2‐3まで詰め寄ったが

再三のチャンスで木下の3三振は酷かった…

(今年のキノタクは攻守に精彩がない…)

取らないといけない時に取れないと9回にミスが続出して結局2-6で敗退…

 

 今の読売にこの負けは痛い。明日鈴木博で落とすと

火曜からヤクルト&阪神との戦いが待っているのでズルズルいく可能性もある…

キノタクだけでなく今季は岡林も振りが鈍い…

今の中日打線で調子が良いのは数字で表れている通り

4割を超す大島と細川。この二人の打順を離してほしくないが…1番と5番だと二人が繋がらない…

(それと今日は7回2‐3で大島で代走を出す謎采配も…)

 2軍に落ちはビシエドでなく岡林こそ再調整が必要!

 

自分なら8大島6溝脇(龍空)9細川5石川昴3ビシエド

7アキーノ(アルモンテ)4福永2木下(大野奨)かな。良い打線だと思うが…