第五回NOTデジタル撮影会 | 写真家・小澤太一の『logbook』

写真家・小澤太一の『logbook』

小澤太一のなんでもない毎日の記録集

第五回NOTデジタル撮影会では、都電荒川線に行きました。

 

『NOTデジタル撮影会』…とは、フィルム文化を残すために、

FBで呼びかけたグループです。

 

たまにフィルムだけの撮影会をやったり、写真展を見に行ったり、

暗室に入ったりしています。

 

写真教室などとは違い、僕がお金などをいただくセミナーではございません。

全部無料です。

そのぶん、フィルムをたくさん買って使えばいい…と、手弁当でやっている企画です。

 

当日はあいにくの雨でしたが、まぁ、雨なら雨の写真を撮ればいい…

ということで、コザワは大学生の時から使っているニコンF3を持って参加。

フィルムが感度100のアクロスしかなかったので、

雨で暗いと、もはやシャッター速度に不安が(汗)。

 

そして、なぜかそのF3がご機嫌ななめ…

あれ、半年前に修理に出したばかりなのに、また故障!??

 

さて、本日は撮影会以外に、スペシャル企画として、

写真家・小泉定弘さんの写真展にお邪魔して、ギャラリートークをしてもらいました。

小泉さん…いや、僕にとっては恩師であり、大学4年生のゼミの先生でもあります。

毎年、町屋でフィルムでの写真展を開催しているんです。

 

約1時間半もの間、なぜフィルムなのか、どうやって作品制作を心がけているのか、

被写体を見る目とは…貴重な話の連続で、参加者はとてもためになりました。

 

特に普段よくあるようなギャラリートークとはちょっぴり違う語り口、

小泉先生ならではの部分は、聞いてみてよくわかること。

最後は先生を囲んで、参加者全員と記念写真。

 

ということで、本日ご参加いただいたみなさん、雨の中、ありがとうございました。

 

たくさんフィルムは使われたでしょうか?

コザワは2本半です。

 

また次回、一緒にフィルムを使いましょうね。