実家の庭を弄り倒して、春。
下旬になって随分と生育が進みました。





地面に伸び放題で収拾がつかなくなっていたハツユキカズラ。
コンパクトにしてから、やっと芽が伸びてきました。





98円で購入したミヤコワスレは、日光をよく浴びて色が濃くなってきました。





卯の花は今年も可愛らしい花をたくさんつけています。





西洋オダマキが次々と開花中です。
知らないうちにこぼれ種が発芽して、せっせと植え替えて育成中です。





オダマキは増やしていきたい花の一つです。
大きくなったので鉢を分けました。





雑草を抜いていたら、また見つけました。
一株は小さすぎてなくなってしまったので、今年増えたのは4株です。





濃い赤紫の花がつくクリスマスローズは、根元から新しい葉が出て大きくなりました。





薄いベージュピンクの花をつけていた方は、葉が増えすぎてどうしたものだか。
これは株分けのタイミングでしょうか?





もう芽は出ないと思って捨てかけたアッツザクラも、表面に細かい毛が生えた葉を覗かせています。





半日陰の場所に自然な庭園を気取ってスミレとカタバミを植えたのですが。
植木鉢でパツパツに詰まっていたアッツザクラの球根も捨てるよりは育つだろうと、小さな球根を切り分けて押し込んだかなあ…と、自分でも何をしたのか覚えがありません。





剪定しまくったアジサイも、無事に花が咲きそうです。
母好みの青色にするため、ミョウバン水を数回かける予定です。





レンギョウの枝を差してみました。
春先の黄色い花は、春を呼ぶ風情が好きです。





半日陰にもミヤコワスレを植えました。
毎年消えてしまう問題を解決したい。





クレマチスは葉も蕾も順調に大きくなっています。
今年は更に挿し芽で増やすつもりです。





花が咲いた部分をカットした葉ボタン。
わき芽が秋口からよく出回るキャベツみたいな葉ボタンになるらしく、夏越しチャレンジです。





終わりかけのシクラメンはそろそろ水を減らして、夏は水を切って休眠させます。





気高く咲く紫蘭は、今年も開いてくれました。
これも数年ごとに株分けするといいらしいので、今年はやってみます。