【埼玉県立近代美術館】
「アブソリュート・チェアーズ」

会期:2024年2月17日(土)ー5月12日(日)

 

行ってきました👟

数多くのデザイン椅子を所蔵している”椅子の美術館” ともいわれる”埼玉県立近代美術館” です。

 

最近椅子の展覧会が多いので、こちらへも・・・。とても気楽~音譜な気分で行ってきたところ、少しテーマが違っていました。

 

自分たちの身近にある日用品としての椅子、建築家やデザイナーが制作した椅子だけではありません。

”椅子”というものが時に権威の象徴となることもあれば、電気椅子のように死や暴力を想像させる椅子も展示されています。

 

~一部撮影OKだった作品です。

 

⇩高松次郎《複合体(椅子とレンガ)》1972年

The Estate of Jiro Takamatsu


⇩ジム・ランビー《トレイン イン ヴェイン》

2008年 公益財団法人アルカンシエール美術財団/原美術館コレクション

木製の椅子が縦に切断。バックが掛けられていたりします。座れない椅子たち。

 

⇩岡本太郎《坐ることを拒否する椅子》

1963年/c.1990 甲賀市信楽伝統産業会館

オレンジ色と紺色は座る体験ができましたピンク音符

 

⇩クリストヴァオ・カニャヴァート(ケスター)

《肘掛け椅子》2012年 国立民族学博物館

よく見ると銃🔫

 

⇩ミロスワフ・バウカ《φ51x4, 85x43x49》

1998年 国立国際美術館

人体を拘束するための拷問器具。

 

⇩YU SORA《my room》2019年 作家蔵

衣服が無造作に掛けられた椅子が刺繍されています。

 

⇩宮永愛子《waiting for awakening -chair-》

2017年

ナフタリンでできた椅子を樹脂で覆った作品

 

⇩ハンス・オプ・デ・ビーク《眠る少女》2017年

タグチアートコレクション/ タグチ現代芸術基金

 

⇩オノ・ヨーコ《白いチェス・セット/信頼して駒を進めよ》1966/2015年

タグチアートコレクション/タグチ現代芸術基金

 

簡単投稿となってしまいましたが、

明日、5/12(日)までです。

 

普段ほとんど意識することがなかった、自分たちの生活にとってかかせない”椅子”が、幅広い意味や象徴のモチーフでもあることを改めて感じた展覧会でした。

 

 

スター地下センターホールにも作品が設置されています。

日本初展示となるカナダの作家、ミシェル・ドゥ・ブロワンが滞在制作を行い、約40脚の会議椅子を用いた新作の彫刻作品《樹状細胞》(*木の枝のような突起をもつ免疫細胞の一種)が設置されています。

 

この作品は2005年の《ブラック・ホール・カンファレンス》に基づきながら、日本国内で入手した椅子を素材とし、この空間に合わせ再構成されたものだそうです。

 

(2024/4 撮影)