【ちひろ美術館・東京】
「谷内こうた展 風のゆくえ」
会期:2023年6月24日(土)ー10月1日(日)

 

 

閉幕近くでしたが、行ってきました。

昔、読んだことのある”谷内こうた”の展覧会。

谷内 こうたは、日本の画家、絵本作家。

 

1947年  神奈川県川崎市生まれ。多摩美術大学絵画科進学。20歳の時、叔父の谷内六郎の勧めで絵本を描きはじめる。

 

『ぼくのでんしゃ』『おじいさんのばいおりん』は、至光社の武市八十雄に認められ、同社より出版。

1971年に、『なつのあさ』ボローニャ国際児童図書展グラフィック賞受賞

 

同年に渡欧し、油彩画の制作を中心に活動。その後も数多くの受賞作品あり。

1983年にフランス・ルーアンに移住。

2019年7月2日、ルーアンで脳出血のため死去。71歳。


にっこりにっこりにっこり

”谷内こうた”の絵本は、小さい頃、家にあったので、読んだ本が何冊もあり、表紙を見て記憶がよみがえってきました。

 

 

展示室には、絵本の挿絵とともに絵本も置いてあるため、自由に読むことができます。

その挿絵の一部です↓

※撮影NGのため”チラシ”や”ポストカード”の画像です。作品内容は公式HPなどを参考にしています。

⇩谷内こうた「なつのあさ」(至光社)より 1970年

↑誰の心の中にもよぎる少年の日のひとこま。夏の朝のさわやかな匂い、白い風景、弾む自転車、汽車の音🚃ダッシュ

 

左:谷内こうた「ぼくたちのやま」(至光社)より 2018年

右:谷内こうた「なつのあさ」(至光社)より 1970年

↑近く遠く、いつもそこにある山は、私たちの心の原風景。春夏秋冬-季節を装う山の姿は美しく、やさしく、どこか懐かしい…⛰⛰
 

⇩谷内こうた「にちようび」(至光社)より 1997年

↑日曜日の朝、食卓にあふれる陽の光、ただようのびやかな気分、つと動きだす玩具の汽車…🚋

 

↓”絵本ナビ”に作品の紹介がでています。

 

左:谷内こうた《テーブルのすぐりの実》1971-73年

右:谷内こうた《宿の裏庭》1978年

 

スターフランスに渡った頃、アトリエを構えて数多くの作品を制作。絵本の雰囲気とは異なる油彩画も初めて見ることができました。

この展覧会では、谷内の絵本だけでなく、叔父 谷内六郎など家族と一緒に写った小さい頃の写真があったり、「東京ガス」の広報紙「星」の表紙なども並んでいます。

画業の幅の広さも感じました。

 

 

また、同時に ”いわさきちひろ”「ちひろ 子ども百景」も開催。

 

 

 

いつもの”いわさきちひろ”。こちらも、読んだことのある絵本。

今回紹介されていた『ぽちの きた うみ』

~夏休みがきて、ちいちゃんは海辺のおばあちゃんの家へ。でも仲よしのポチを連れては行けない。海へ行く喜びと、ポチへの思いがやさしく揺れ動く・・・。

 

その他に、いわさきちひろの幼い息子をモデルにしたスケッチがあったり、絵本だったりが置かれていました。

子どもの動きを観察し、仕草や表情はとても子どもらしい描写です。ちひろの子ども好きがわかります。

 

↓”絵本ナビ”に作品の紹介がでています。

 

 

この美術館の2階には図書室があり、来館した大人たちが、ゆっくり絵本を読んでいます。

今回、”いわさきちひろ”の絵本だけでなく、”谷内こうた”の絵本中心に、、、

 

谷内こうた~

『おじいさんのばいおりん』
『ぼくのでんしゃ』
『なつのあさ』
『あのおとなんだ』

『のらいぬ』
『かえりみち』
『かぜのふくひは』
『つきとあそぼう』

『あおいふね』

『すいぞくかん』

『にちようび』

『どんなみち』

『とおいとおいおか』

『ぼくたちのやま』

読んでいるときりがないので、またバイバイ

 

ここに来ると、絵本の中の世界が重なって懐かしかったり、絵本を読んでいた頃の情景を思い出したり、楽しいことがよみがえってきます。

 

今回の展覧会は、明日、10/1(日)まで。

次回「日本の絵本展」。面白そう~。

 

 

(2023/9 撮影)